ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32179572 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 289.1 テ | 一般書 | |||
41125388 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 289 テ | 一般書 | |||
62085801 | 原村 | 開架 | 289 テ | 一般書 |
タイトル | 寺田寅彦 |
---|---|
タイトルヨミ | テラダ/トラヒコ |
サブタイトル | いまを照らす科学者のことば |
サブタイトルヨミ | イマ/オ/テラス/カガクシャ/ノ/コトバ |
著者 | 池内/了‖責任編集 |
著者ヨミ | イケウチ,サトル |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 文系サイエンティスト・文理融合の人と称され、再評価の声が高まる寺田寅彦。彼のアンソロジーほか、最相葉月×池内了の特別対談、寺田寅彦との思い出を綴った文章、論考などを収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-74041-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.11 |
ページ数等 | 191p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 289.1 |
タイトル | 寺田寅彦は常に新しい |
---|---|
責任表示 | 池内/了‖著 |
タイトル | 寺田寅彦を知る10のキーワード |
いま寺田寅彦から何が読めるのか | |
責任表示 | 最相/葉月‖述 |
池内/了‖述 | |
タイトル | いごっそう寅彦の教え |
責任表示 | 須藤/靖‖著 |
タイトル | 寺田寅彦 |
責任表示 | 川上/紳一‖著 |
タイトル | 紙切り芸と寺田物理学 |
責任表示 | 小山/慶太‖著 |
タイトル | 本当は怖い寺田寅彦 |
責任表示 | 八代/嘉美‖著 |
タイトル | 寺田寅彦の懐疑と情熱と |
責任表示 | 内田/麻理香‖著 |
タイトル | 謎解きと科学研究 |
責任表示 | 小林/晋‖著 |
タイトル | 考えること、疑うこと。 |
責任表示 | 村松/秀‖著 |
タイトル | 出でよ、現代の寅彦 |
責任表示 | 渡辺/政隆‖著 |
タイトル | 鎖骨 |
責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
タイトル | 知と疑い |
責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
タイトル | 森の絵 |
責任表示 | 寺田/寅彦‖著 |
タイトル | 知を結ぶ-寺田寅彦学術連環 |
責任表示 | 山本/貴光‖著 |
タイトル | 才能を活かしきった人 |
責任表示 | 米沢/富美子‖著 |
タイトル | 寺田寅彦の仕事術 |
責任表示 | 鎌田/浩毅‖著 |
タイトル | 指導者としての先生の半面 |
責任表示 | 中谷/宇吉郎‖著 |
タイトル | 寺田さんに最後に逢った時 |
責任表示 | 和辻/哲郎‖著 |
タイトル | 窓の躑躅 |
責任表示 | 野上/豊一郎‖著 |
タイトル | 小説のヒント |
責任表示 | 出久根/達郎‖著 |
タイトル | 寺田寅彦と正岡子規 |
責任表示 | 角川/源義‖著 |
タイトル | 科学史の中の寺田寅彦 |
責任表示 | 高田/誠二‖著 |
タイトル | 物理学の楽しみ |
責任表示 | 戸田/盛和‖著 |
タイトル | 長岡半太郎と寺田寅彦 |
責任表示 | 小林/惟司‖著 |
<池内/了‖責任編集>
1944年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。総合研究大学院大学教授、天文学者、宇宙物理学者。大沸次郎賞、講談社科学出版賞選考委員。著書に「寺田寅彦と現代」「疑似科学入門」など。
|