ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62086321 | 原村 | 閉架1 | 371 イ | 一般書 |
タイトル | 居場所づくりの原動力 |
---|---|
タイトルヨミ | イバショズクリ/ノ/ゲンドウリョク |
サブタイトル | 子ども・若者と生きる、つくる、考える |
サブタイトルヨミ | コドモ/ワカモノ/ト/イキル/ツクル/カンガエル |
著者 | 柳下/換‖編著 |
著者ヨミ | ヤギシタ,カン |
著者 | 高橋/寛人‖編著 |
著者ヨミ | タカハシ,ヒロト |
著者 | 石井/淳一‖[ほか]著 |
著者ヨミ | イシイ,ジュンイチ |
出版者 | 松籟社 |
出版者ヨミ | ショウライシャ |
本体価格 | ¥1900 |
内容紹介 | 日本における不登校の子どもの居場所づくり、フリースペース、オルタナティブスクールのパイオニアたちが、自身のライフヒストリーを語り、活動を振り返る。2010年秋の横浜市立大学エクステンション講座の成果をまとめる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-87984-299-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
ページ数等 | 304p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 371.42 |
タイトル | はじめに |
---|---|
責任表示 | 高橋/寛人‖著 |
タイトル | 社会との関係の中で育つ子どもたち |
責任表示 | 石井/淳一‖述 |
柳下/換‖述 | |
タイトル | 市民による協同の力で支える子どもたちの学習権 |
責任表示 | 佐藤/洋作‖述 |
柳下/換‖述 | |
タイトル | 地域が持つ包摂力によって支えられる子育て |
責任表示 | 西野/博之‖述 |
柳下/換‖述 | |
タイトル | 子どもと共に考え、親と子の共同の力で作りだした学びの場 |
責任表示 | 奥地/圭子‖述 |
柳下/換‖述 | |
タイトル | 「教育」のオルタナティブとしての「学び」再帰運動の意味 |
責任表示 | 柳下/換‖述 |
タイトル | 「運動」としての子ども・若者の居場所論 |
責任表示 | 柳下/換‖著 |
タイトル | あとがきにかえて |
責任表示 | 柳下/換‖著 |