
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12333584 | 茅野市本館 | 児童コーナー | J 388 シ 4 | 児童書 | |||
| 21134877 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 388 シ 4 | 郷土資料 | |||
| 32180118 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 388 シ 4 | 郷土資料 | |||
| 41137435 | 下諏訪町 | えほん(むかし話) | K チャイロ 4 | 児童書 | |||
| 41140872 | 下諏訪町 | 郷土(長野) 2F | N 388 シ 4 | 郷土資料 | |||
| 52192221 | 富士見町 | 郷土 | N 388 シ 4 | 郷土資料 | |||
| 62086137 | 原村 | 開架 | N 388 シ 4 | 郷土資料 |
| タイトル | 信州むかし語り |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンシュウ/ムカシガタリ |
| 巻次 | 4 |
| 多巻タイトル | ゆかいな話 |
| 多巻タイトルヨミ | ユカイ/ナ/ハナシ |
| 出版者 | しなのき書房 |
| 出版者ヨミ | シナノキ/ショボウ |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 信州の土壌から生まれた民話、ドキュメント、創作などを、やさしい言葉で、朗読にもたえうるようにいきいきと語りなおしたシリーズ。4は、「屁でナシを落とす嫁さん」「つきだした鼻」など、ゆかいな話を収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-903002-35-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
| ページ数等 | 207p |
| 大きさ | 22cm |
| NDC9版 | 388.152 |
| タイトル | 彼岸とヒーガン |
|---|---|
| 屁でナシを落とす嫁さん | |
| 嫁さんの歌 | |
| もの言わぬ嫁さん | |
| お坊さんの妙薬 | |
| おおみそかの火 | |
| 福の神 | |
| とんち庄屋 | |
| 水がめかんじょう | |
| 床屋の酒 | |
| あさことゆうこ | |
| モチ問答 | |
| 仕事は弁当がする | |
| クッタ、クッタ | |
| 小僧さんの改名 | |
| 八王子のキツネ | |
| 祝いなおし | |
| おあしがない | |
| どっこいしょ | |
| 糸ひきむこ | |
| トッチンカンの娘 | |
| 首かけそば | |
| 馬のお札 | |
| おはぎは、化けもの | |
| 頭巾をとる | |
| 鏡 | |
| むこどんのお呼ばれ | |
| サイトリサシ | |
| 小便酒 | |
| ぬけ八の竹づつ | |
| 切明の庄屋 | |
| じっさとばっさの極楽 | |
| 和尚さんのことば | |
| おん、チョロチョロ | |
| 豆っこ話 | |
| うそのつきじまい | |
| じいさんとぼたモチ | |
| 若がえりの水 | |
| 鳥のみじじい | |
| 雨もりのおばけ | |
| つきだした鼻 | |
| 名医 | |
| 電信で送る | |
| 月と日と雷の旅 | |
| 百枚田 | |
| めでたい名前 | |
| 長い名の子 | |
| ぐつの話 | |
| あんころモチ小僧 | |
| 善光寺まいり | |
| 世界一長い話 | |
| ムジナの星見 | |
| ひょうきんな親子旅 | |
| ジョウベシバさま | |
| 火事さわぎ | |
| 粗忽相兵衛 | |
| みょうがの宿 | |
| ケチな男 | |
| 二人のずくなし男 | |
| 忘れられたかさ | |
| 孫兵衛と馬 | |
| ほら吹きくらべ | |
| 牛と和尚さん | |
| 琴三味線処 | |
| するする話 | |
| 三人旅 |