トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

子どもを蝕む空虚な日本語

  • かいたひと 齋藤/浩‖著
  • しゅっぱん 草思社
  • しゅっぱんねん 2012.2
  • ないよう 確かな言葉こそ、子どもの一生の宝になる。「マジ、ウザい」「ヤバくね」などの危ない言葉が子どもたちの「表現力」を奪い、「考える力」を麻痺させている今、親と教師は何をすべきか。小学校の現場からの緊急提言。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32180318 諏訪市 一般コ-ナ- 375.8 サ 一般書
41126004 下諏訪町 教育学・民俗 375 サ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 子どもを蝕む空虚な日本語
タイトルヨミ コドモ/オ/ムシバム/クウキョ/ナ/ニホンゴ
著者 齋藤/浩‖著
著者ヨミ サイトウ,ヒロシ
出版者 草思社
出版者ヨミ ソウシシャ
本体価格 ¥1300
内容紹介 確かな言葉こそ、子どもの一生の宝になる。「マジ、ウザい」「ヤバくね」などの危ない言葉が子どもたちの「表現力」を奪い、「考える力」を麻痺させている今、親と教師は何をすべきか。小学校の現場からの緊急提言。
ISBN(10桁) 978-4-7942-1884-1
出版年月,頒布年月等 2012.2
ページ数等 279p
大きさ 19cm
NDC9版 375.82

かいたいひと

<齋藤/浩‖著>
1963年東京都生まれ。佛教大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。神奈川県相模原市立中央小学校教諭。東京都町田市南第三地区委員を務める。日本国語教育学会会員。
このページの先頭へ