ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32836196 | 風樹文庫 | 一般コーナー | 041 2012 | 一般書 |
タイトル | 津波の後の第一講 |
---|---|
タイトルヨミ | ツナミ/ノ/アト/ノ/ダイイッコウ |
著者 | 今福/龍太‖編 |
著者ヨミ | イマフク,リュウタ |
著者 | 鵜飼/哲‖編 |
著者ヨミ | ウカイ,サトシ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥2700 |
内容紹介 | 大震災のあと、新年度最初の授業では何が語られたのか。思考の決着を許容しない巨大な災厄と、自らが拠って立つ学問とをどのように結ぶのか。これから学び始める若者たちへの最初の大学講義をまとめたアンソロジー。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-001405-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.2 |
ページ数等 | 17,266p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 041 |
タイトル | <過ぎ去らない現在>から<はじまり>へ |
---|---|
責任表示 | 鵜飼/哲‖述 |
タイトル | 傷跡の彼方に |
責任表示 | 阿部/宏慈‖述 |
タイトル | ディアスポラに生きる |
責任表示 | 早尾/貴紀‖述 |
タイトル | 宙づりを生きる知のありかた |
責任表示 | 宮地/尚子‖述 |
タイトル | 放射能汚染と付き合う社会の到来 |
責任表示 | 中地/重晴‖述 |
タイトル | 出来事の重みから考える |
責任表示 | 町村/敬志‖述 |
タイトル | 大災害のあとを生きる |
責任表示 | 直野/章子‖述 |
タイトル | 歴史をつくるのは誰か |
責任表示 | 前田/年昭‖述 |
タイトル | 私たちのショアー |
責任表示 | 細見/和之‖述 |
タイトル | 震災とトラウマのことば |
責任表示 | 林/みどり‖述 |
タイトル | 私たちの「しま」を繫いだ波 |
責任表示 | グレッグ・ドボルザーク‖述 |
タイトル | なゐふる思想 |
責任表示 | 今福/龍太‖述 |
<今福/龍太‖編>
東京都生まれ。東京外国語大学大学院教授(文化人類学)。著書に「ミニマ・グラシア」など。
|
<鵜飼/哲‖編>
東京都生まれ。一橋大学大学院教授(フランス文学・思想)。著書に「主権のかなたで」など。
|