
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12276436 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 21146592 | 岡谷市本館 | 閉架 | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 21146593 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 21146594 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 32180679 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 32195643 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 41126419 | 下諏訪町 | 環境・防災 2F | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 41137941 | 下諏訪町 | 環境・防災 2F | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 52174269 | 富士見町 | 郷土 | N 519 ハ | 郷土資料 | |||
| 62086569 | 原村 | 開架 | 519 ハ | 一般書 |
| タイトル | ミジンコ先生の諏訪湖学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミジンコ/センセイ/ノ/スワコガク |
| サブタイトル | 水質汚濁問題を克服した湖 |
| サブタイトルヨミ | スイシツ/オダク/モンダイ/オ/コクフク/シタ/ミズウミ |
| 著者 | 花里/孝幸‖著 |
| 著者ヨミ | ハナザト,タカユキ |
| 出版者 | 地人書館 |
| 出版者ヨミ | チジン/ショカン |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 水質が顕著に改善し、生態系が大きく変わった諏訪湖。その変化は人々の暮らしに影響を与え、新たな問題も生んだ。諏訪湖で起きた様々な現象から、湖と人とのより良い付き合い方を探る。『長野日報』連載を加筆修正し単行本化。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8052-0848-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.3 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 519.4 |
|
<花里/孝幸‖著>
1957年東京生まれ。千葉大学理学部卒業。信州大学山岳科学総合研究所教授。専門は陸水生態学。特に湖沼の動物プランクトンの生態研究が中心。著書に「自然はそんなにヤワじゃない」など。
|