トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

<銀の匙>の国語授業

  • かいたひと 橋本/武‖著
  • しゅっぱん 岩波書店
  • しゅっぱんねん 2012.3
  • ないよう 国語はすべての教科の基本であり、学ぶ力の背骨です-。灘校で中学3年間をかけて「銀の匙」をじっくり読み込むという驚くべき授業を続けてきた“伝説の教師”が、「学び」の原点を語る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12334159 茅野市本館 ティーンズコーナー Y 810 ハ 一般書
22086788 岡谷市本館 閉架 K 81 ハ 児童書
32180861 諏訪市 岩波ジュニア新書 Y 810 ハ 児童書
32836272 風樹文庫 ジュニア新書 810 2012 一般書
62086710 原村 開架 KS 810 ハ 児童書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル <銀の匙>の国語授業
タイトルヨミ ギン/ノ/サジ/ノ/コクゴ/ジュギョウ
著者 橋本/武‖著
著者ヨミ ハシモト,タケシ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥820
内容紹介 国語はすべての教科の基本であり、学ぶ力の背骨です-。灘校で中学3年間をかけて「銀の匙」をじっくり読み込むという驚くべき授業を続けてきた“伝説の教師”が、「学び」の原点を語る。
ISBN(10桁) 978-4-00-500709-7
出版年月,頒布年月等 2012.3
ページ数等 6,204p
大きさ 18cm
NDC9版 810

かいたいひと

<橋本/武‖著>
1912年京都府生まれ。東京高等師範学校卒業。旧制灘中学校の国語教師となる。中勘助著「銀の匙」を中学3年間かけて読み込む授業を実践。著書に「橋本武のいろはかるた読本」など。
このページの先頭へ