
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12329156 | 茅野市本館 | 第2書庫 | 338 ヨ | 一般書 | |||
| 32182480 | 諏訪市 | 閉架書庫 | 338.7 ヨ | 一般書 | |||
| 32836509 | 風樹文庫 | ブックレット | 338 2012 | 一般書 | |||
| 41127843 | 下諏訪町 | 語学・岩波 2F | B 338 ヨ | 一般書 | 文庫 | 
| タイトル | 信用金庫の力 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シンヨウ/キンコ/ノ/チカラ | 
| サブタイトル | 人をつなぐ、地域を守る | 
| サブタイトルヨミ | ヒト/オ/ツナグ/チイキ/オ/マモル | 
| 著者 | 吉原/毅‖著 | 
| 著者ヨミ | ヨシワラ,ツヨシ | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 本体価格 | ¥560 | 
| 内容紹介 | 信用金庫の歴史を紐解くと、お金のもたらす弊害を防ぎ、人の暮らしや地域を豊かにする崇高な理念が浮かぶ。3.11以降、脱原発へ向けた取り組みなどで注目を集める城南信用金庫の理事長が、信用金庫の意義と未来を語る。 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-270850-8 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.9 | 
| ページ数等 | 71p | 
| 大きさ | 21cm | 
| NDC9版 | 338.73 | 
| 
                        <吉原/毅‖著>
                         
                        1955年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。城南信用金庫理事長としてコーポレートガバナンスを目的とした改革を断行。東日本大震災以降「脱原発」を宣言、被災地支援、講演等を行う。
                         |