ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12278523 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 304 イ | 一般書 | |||
21160733 | 岡谷市本館 | 閉架 | 304 イ | 一般書 | |||
52175877 | 富士見町 | 一般 | 304 イ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | この社会で戦う君に「知の世界地図」をあげよう |
---|---|
タイトルヨミ | コノ/シャカイ/デ/タタカウ/キミ/ニ/チ/ノ/セカイ/チズ/オ/アゲヨウ |
著者 | 池上/彰‖著 |
著者ヨミ | イケガミ,アキラ |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 池上彰が東工大で理系の専門分野を学ぶ学生に向けて行った、現代世界の構造や成り立ちの基礎についての講義を収録。企業のあり方や技術者の生き方・働き方を考えるための内容も盛り込む。『日本経済新聞』連載を単行本化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-375800-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
ページ数等 | 255p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 304 |
タイトル | 「学際的教養」のススメ |
---|---|
実は原爆を開発していた日本 | |
世界地図から見える領土の本音 | |
日本国憲法は改正すべきか? | |
紙切れを「お金」に変える力とは | |
悪い会社、優れた経営者の見分け方 | |
経済学は人を幸せにできるか | |
リーマン・ショックとは何だったのか? | |
君は年金に入るべきか | |
視聴者が変える21世紀のテレビ | |
オウム真理教に理系大学生がはまったわけ | |
「アラブの春」は本当に来たのか? | |
大統領選でわかる合衆国の成り立ち | |
なぜ「反日」運動が起きるのか | |
“金王朝”独裁三代目はどこへ行く | |
君が日本の技術者ならサムスンに移籍しますか? | |
現代世界の歩き方 |
<池上/彰‖著>
1950年長野県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。フリージャーナリストとして多方面で活躍。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。著書に「池上彰のやさしい経済学」など。
|