トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

中山和子コレクション 1 漱石・女性・ジェンダー

  • ないよう 文学という領域における性差の政治学の解明、ジェンダー分析を通してのカノン崩しは近代文学研究になお多く課題を残している。そういった問題意識に添うものを夏目漱石作品を中心に編む。コレクション第1巻。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32136694 諏訪市 文学(一般コーナー) 910.2 ナ 一般書
32139737 諏訪市 郷土資料室 N 902 ナ 1 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 中山和子コレクション
タイトルヨミ ナカヤマ/カズコ/コレクション
巻次
多巻タイトル 漱石・女性・ジェンダー
多巻タイトルヨミ ソウセキ/ジョセイ/ジェンダー
著者 中山/和子‖著
著者ヨミ ナカヤマ,カズコ
出版者 翰林書房
出版者ヨミ カンリン/ショボウ
本体価格 ¥5000
内容紹介 文学という領域における性差の政治学の解明、ジェンダー分析を通してのカノン崩しは近代文学研究になお多く課題を残している。そういった問題意識に添うものを夏目漱石作品を中心に編む。コレクション第1巻。
ISBN(10桁) 4-87737-175-3
出版年月,頒布年月等 2003.12
ページ数等 530p
大きさ 22cm
NDC9版 910.26

くわしいないよう

タイトル 草枕
  虞美人草
  『三四郎』—片付けられた結末
  『三四郎』—「商売結婚」と新しい女たち
  それから
 
  『それから』と『門』のあいだ
  行人
  漱石
  『【ヨウ】虚集』における原体験
  漱石と楠緒子
  漱石と大正期教養派
  『『三四郎』の世界(漱石を読む)』書評
  『それから』註解
  有島武郎『或る女』
  長塚節『土』
  永井荷風『【ボク】東綺譚』
  太宰治「美少女」と「女の決闘」
  平塚らいてう
  岩野清子『愛の争闘』と泡鳴
  制度への解放・制度からの解放
  与謝野晶子と福田英子
  評伝清水(古在)紫琴
  評伝平林たい子
  現代女性文学

かいたいひと

<中山/和子‖著>
1931年長野県生まれ。明治大学大学院文学研究科修了。元・明治大学教授。日本近代文学専攻。著書に「平野謙論」「昭和文学の陥穽」など。
このページの先頭へ