トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

かな連綿字典

  • ないよう かな書法の古典であるかな古筆より連綿部分を抜粋し、読みと註を付す。11世紀の書写と推定されるものを主体に、12世紀前半のものを加えて構成。かな書の学習にはもちろん、古文書の解読にも有益。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41130356 下諏訪町 書道写真工芸 2F R 728 セ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル かな連綿字典
タイトルヨミ カナ/レンメン/ジテン
著者 関口/研二‖編
著者ヨミ セキグチ,ケンジ
出版者 芸術新聞社
出版者ヨミ ゲイジュツ/シンブンシャ
本体価格 ¥4800
内容紹介 かな書法の古典であるかな古筆より連綿部分を抜粋し、読みと註を付す。11世紀の書写と推定されるものを主体に、12世紀前半のものを加えて構成。かな書の学習にはもちろん、古文書の解読にも有益。
ISBN(10桁) 978-4-87586-351-9
出版年月,頒布年月等 2013.2
ページ数等 6,608p
大きさ 23cm
NDC9版 728.5

かいたいひと

<関口/研二‖編>
1947年埼玉県生まれ。東京学芸大学書道科卒業。同専攻科修了。青山学院大学講師。著書に「古筆の流れ」「雅印のたのしみ」など。
このページの先頭へ