
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12279852 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 811 サ | 一般書 | |||
| 32184225 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 811.2 サ | 一般書 |
| タイトル | 方言漢字 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウゲン/カンジ |
| 著者 | 笹原/宏之‖著 |
| 著者ヨミ | ササハラ,ヒロユキ |
| 出版者 | 角川学芸出版 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
| 出版者 | 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ/グループ/パブリッシング |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 言葉に「方言」があるように、漢字にも「地域漢字」や「地域音訓」が存在する-。漢字学・日本語学両方の視点で、中国生まれの漢字が日本の風土とどのようにつながってきたかを、多くの実例を挙げながら紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-703520-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.2 |
| ページ数等 | 253p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 811.2 |
|
<笹原/宏之‖著>
1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院で日本語学を専攻。博士(文学)。早稲田大学社会科学総合学術院教授。経済産業省の「JIS漢字」等の改正にも携わる。著書に「日本の漢字」など。
|