ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
62089209 | 原村 | 開架 | 188 ス | 一般書 |
タイトル | 禅八講 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼン/ハッコウ |
サブタイトル | 鈴木大拙最終講義 |
サブタイトルヨミ | スズキ/ダイセツ/サイシュウ/コウギ |
著者 | 鈴木/大拙‖著 |
著者ヨミ | スズキ,ダイセツ |
著者 | 常盤/義伸‖編 |
著者ヨミ | トキワ,ギシン |
著者 | 酒井/懋‖訳 |
著者ヨミ | サカイ,ツトム |
出版者 | 角川学芸出版 |
出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
出版者 | 角川グループホールディングス(発売) |
出版者ヨミ | カドカワ/グループ/ホールディングス |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 鈴木大拙が生涯の最後に説いた禅の真髄とは。膨大な遺稿の研究によって発掘された最終講義と、戦後の海外布教期に行われた7つの講演・講義を収録。仏陀の神秘経験などの話題を通じて禅と仏教を明快に解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-04-703522-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.4 |
ページ数等 | 222p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 188.8 |
タイトル | 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる |
---|---|
仏教とはなにか? | |
禅と心理学 | |
禅仏教と芸術 | |
禅仏教の戒に生きる | |
仏教と倫理 | |
仏教の神秘主義 | |
禅仏教の哲学 |
<鈴木/大拙‖著>
1870〜1966年。金沢市生まれ。東京帝国大学在学中に円覚寺に参禅。大拙の道号を受ける。仏教及び禅思想を世界に広く紹介。著書に「日本的霊性」など。
|