トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

考古学研究法 遺跡・遺構・遺物の見方から歴史叙述まで

  • ないよう 考古学はたんなる発見作業ではない。発掘調査等で得た史料をどのように分析・検討し、何を読み取るのか。豊富な事例をあげて具体的にわかりやすく解説する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12331234 茅野市本館 一般コーナー 202 テ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 考古学研究法
タイトルヨミ コウコガク/ケンキュウホウ
サブタイトル 遺跡・遺構・遺物の見方から歴史叙述まで
サブタイトルヨミ イセキ/イコウ/イブツ/ノ/ミカタ/カラ/レキシ/ジョジュツ/マデ
著者 勅使河原/彰‖著
著者ヨミ テシガワラ,アキラ
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
本体価格 ¥3500
内容紹介 考古学はたんなる発見作業ではない。発掘調査等で得た史料をどのように分析・検討し、何を読み取るのか。豊富な事例をあげて具体的にわかりやすく解説する。
ISBN(10桁) 978-4-7877-1310-0
出版年月,頒布年月等 2013.6
ページ数等 205p
大きさ 26cm
NDC9版 202.5

かいたいひと

<勅使河原/彰‖著>
1946年東京都生まれ。明治大学文学部卒業。文化財保存全国協議会常任委員。尖石縄文文化賞、藤森栄一賞受賞。著書に「縄文文化」「縄文の素顔」「歴史教科書は古代をどう描いてきたか」等。
このページの先頭へ