
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 41130304 | 下諏訪町 | 語学・岩波 2F | 810 マ | 一般書 |
| タイトル | アナウンサーの日本語論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アナウンサー/ノ/ニホンゴロン |
| 著者 | 松平/定知‖著 |
| 著者ヨミ | マツダイラ,サダトモ |
| 出版者 | 毎日新聞社 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「伝わるように伝える」とはどういうことか。松平定知が44年間のアナウンサー生活を振り返りつつ、日本語で伝える技術、朗読術、日本語の力などについて綴る。現在の日本語ができた経緯やそこで果たしたNHKの役割も紹介。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-620-32205-6 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.5 |
| ページ数等 | 186p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 810.4 |
|
<松平/定知‖著>
1944年東京生まれ。早稲田大学卒業。京都造形芸術大学教授。國學院大學客員教授。元NHKアナウンサー。「その時歴史が動いた」キャスターなどを担当。著書に「心を動かす言葉術」など。
|