タイトル
|
脳に刻まれたモラルの起源
|
タイトルヨミ
|
ノウ/ニ/キザマレタ/モラル/ノ/キゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
No/ni/kizamareta/moraru/no/kigen
|
サブタイトル
|
人はなぜ善を求めるのか
|
サブタイトルヨミ
|
ヒト/ワ/ナゼ/ゼン/オ/モトメル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hito/wa/naze/zen/o/motomeru/noka
|
シリーズ名
|
岩波科学ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/カガク/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/kagaku/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603209900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
209
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
209
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000209
|
著者
|
金井/良太‖著
|
著者ヨミ
|
カナイ,リョウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金井/良太
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanai,Ryota
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年東京都生まれ。京都大学生物物理学科卒業。ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。サセックス大学・サックラー意識研究センター准教授。著書に「個性のわかる脳科学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004747600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004747600000
|
件名標目(漢字形)
|
脳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
No
|
件名標目(典拠コード)
|
511283700000000
|
件名標目(漢字形)
|
道徳
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウトク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dotoku
|
件名標目(典拠コード)
|
511248800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
「倫理観」や「道徳感情」といった人間のもつ感性はどこから生じるのか。なぜそういう感性をもつのか。これらの感性について、現代の脳科学や心理学によって明らかになってきたことを紹介する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-029609-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-029609-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.6
|
TRCMARCNo.
|
13031156
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
4,110,14p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
491.371
|
NDC9版
|
491.371
|
図書記号
|
カノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p7〜14
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2013/07/25
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1820
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2013/11/10
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20131115
|
一般的処理データ
|
20130611 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130611
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|