| タイトル | ふたごの星 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フタゴ/ノ/ホシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Futago/no/hoshi |
| 著作(漢字形) | 双子の星 |
| 著作(カタカナ形) | フタゴ/ノ/ホシ |
| 著作(ローマ字形) | Futago/no/hoshi |
| 著作(典拠コード) | 800000236160000 |
| 著者 | 宮沢/賢治‖文 |
| 著者ヨミ | ミヤザワ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/賢治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazawa,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1896〜1933年。岩手県生まれ。盛岡高等農林学校卒業。作品に「春と修羅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000964820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000964820000 |
| 著者 | 松永/禎郎‖絵 |
| 著者ヨミ | マツナガ,ヨシロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松永/禎郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsunaga,Yoshiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1930〜2012年。東京生まれ。東京芸術大学卒業。作品に「しろふくろうのまんと」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000921400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000921400000 |
| 出版者 | 新日本出版社 |
| 出版者ヨミ | シンニホン/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinnihon/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 天の川の西に見える2つの青い星、双子のチュンセ童子とポウセ童子。ある晩、2人は空の乱暴者・ほうき星にだまされ海の底へ落とされてしまいました。2人は天上へ帰れるのでしょうか? |
| 児童内容紹介 | 天に住む双子(ふたご)のお星さま、チュンセ童子とポウセ童子の役目は、夜、銀笛を吹(ふ)くことです。ある晩(ばん)、笛を吹いていた2人は「王様のお許(ゆる)しがあったから旅に出よう」というほうき星にだまされ、海の底に落とされてしまいました。2人は海の底から天上の王様に別れをつげますが…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-406-05693-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-406-05693-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.6 |
| TRCMARCNo. | 13033053 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201306 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3171 |
| 出版者典拠コード | 310000175070000 |
| ページ数等 | 28p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | マフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ミフ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1822 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20231013 |
| 一般的処理データ | 20130624 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130624 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |