トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル クモはなぜ糸をつくるのか?
タイトルヨミ クモ/ワ/ナゼ/イト/オ/ツクル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Kumo/wa/naze/ito/o/tsukuru/noka
サブタイトル 糸と進化し続けた四億年
サブタイトルヨミ イト/ト/シンカ/シツズケタ/ヨンオクネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ito/to/shinka/shitsuzuketa/yon'okunen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イト/ト/シンカ/シツズケタ/4オクネン
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Spider silk
著者 Leslie Brunetta‖[著]
著者ヨミ ブルネッタ,レスリー
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Brunetta,Leslie
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) Leslie/Brunetta
著者標目(ローマ字形) Burunetta,Resuri
著者標目(著者紹介) フリーランスライター。『ニューヨーク・タイムズ』などに記事を掲載。
記述形典拠コード 120002714610001
著者標目(統一形典拠コード) 120002714610000
著者 Catherine L.Craig‖[著]
著者ヨミ クレイグ,キャサリン L.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Craig,Catherine L.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) Catherine/L/Craig
著者標目(ローマ字形) Kureigu,Kyasarin L.
著者標目(著者紹介) 進化生物学者、クモ学者。とくにクモの進化について、糸の分子から生態までの特性をもとに研究を進める。
記述形典拠コード 120002714620001
著者標目(統一形典拠コード) 120002714620000
著者 三井/恵津子‖訳
著者ヨミ ミツイ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三井/恵津子
著者標目(ローマ字形) Mitsui,Etsuko
記述形典拠コード 110005380710000
著者標目(統一形典拠コード) 110005380710000
著者 宮下/直‖監修
著者ヨミ ミヤシタ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/直
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Tadashi
記述形典拠コード 110003402350000
著者標目(統一形典拠コード) 110003402350000
件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
件名標目(カタカナ形) クモ
件名標目(ローマ字形) Kumo
件名標目(典拠コード) 510026200000000
出版者 丸善出版
出版者ヨミ マルゼン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Maruzen/Shuppan
本体価格 ¥2300
内容紹介 クモはどうやって、多様な糸の使い方を編み出してきたのか。クモの糸を手がかりに、クモの4億年の進化の過程を、最新の分子生物学や生態学の知見をもとに紐解く。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130090010000
ISBN(13桁) 978-4-621-08638-4
ISBN(10桁) 978-4-621-08638-4
ISBNに対応する出版年月 2013.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.6
TRCMARCNo. 13033556
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7924
出版者典拠コード 310000197720037
ページ数等 20,227,19p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 485.7
NDC9版 485.73
図書記号 ブク
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 読書案内:p226〜227 文献:巻末p10〜19
『週刊新刊全点案内』号数 1822
ベルグループコード 16
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20130628
一般的処理データ 20130621 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130621
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ