タイトル
|
おふろにいれて
|
タイトルヨミ
|
オフロ/ニ/イレテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ofuro/ni/irete
|
シリーズ名
|
せなけいこのえ・ほ・ん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セナ/ケイコ/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sena/keiko/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606833500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
8
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
せな/けいこ‖作・絵
|
著者ヨミ
|
セナ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
瀬名/恵子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sena,Keiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。武井武雄に師事。絵本作家。「いやだいやだの絵本」でサンケイ児童出版文化賞受賞。ほかの作品に「メロウ」「おおかみのでんわ」など多数。
|
記述形典拠コード
|
110000556380001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000556380000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
りゅうちゃんがおふろにはいっていると、「ぼくもいれてくださいな」と、どうぶつたちがやってきて…。せなけいこのユーモアあふれる貼り絵が楽しい絵本。同名紙芝居を絵本化。
|
児童内容紹介
|
りゅうちゃんがおふろにはいっていると、おやおや、まどでだれかがのぞいているぞ。「ぼくもいれてくださいな」と、いぬさん。りゅうちゃんは「どうぞどうぞ、おはいりなさい」といれてあげます。つぎに「ぼくもいれてくださいな」と、おふろにはいりにやってきたのはだれかな?
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090150000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-591-13506-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-591-13506-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.7
|
TRCMARCNo.
|
13034606
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201307
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
27p
|
大きさ
|
21×21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
セオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
セオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1823
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130705
|
一般的処理データ
|
20130628 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130628
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|