トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 安丸良夫集
タイトルヨミ ヤスマル/ヨシオ/シュウ
タイトル標目(ローマ字形) Yasumaru/yoshio/shu
タイトル標目(全集典拠コード) 724581100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
タイトル標目(全集コード) 202619
多巻タイトル 方法としての思想史
多巻タイトルヨミ ホウホウ/ト/シテ/ノ/シソウシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Hoho/to/shite/no/shisoshi
著者 安丸/良夫‖著
著者ヨミ ヤスマル,ヨシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安丸/良夫
著者標目(ローマ字形) Yasumaru,Yoshio
著者標目(著者紹介) 1934年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。一橋大学名誉教授。
記述形典拠コード 110001015920000
著者標目(統一形典拠コード) 110001015920000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-近代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-キンダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kindai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814150000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本思想-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン/シソウ-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon/shiso-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510395510020000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥4400
内容紹介 日本思想史および歴史学の領野を拓いてきた著者の半世紀にわたる研究の軌跡をまとめた著作集。6は、自己省察的な小文、時評、書評等を収める。編者4人が著作集の意義と魅力を縦横に論じあう座談会の記録と、著作目録を付載。
ジャンル名 08
ジャンル名(図書詳細) 210060000000
ジャンル名(図書詳細) 030010040000
ジャンル名(図書詳細) 040010030050
ISBN(13桁) 978-4-00-028586-5
ISBN(10桁) 978-4-00-028586-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.6
ISBNに対応する出版年月 2013.6
TRCMARCNo. 13035253
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201306
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,418p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 081.6
NDC9版 081.6
図書記号 ヤヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.6
利用対象 L
書誌・年譜・年表 安丸良夫著作目録 大谷栄一作成:p399〜418
『週刊新刊全点案内』号数 1823
配本回数 全6巻6配完結
新継続コード 202619
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130705
一般的処理データ 20130702 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130702
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 『<方法>としての思想史』はしがき
タイトル(カタカナ形) ホウホウ/ト/シテ/ノ/シソウシ/ハシガキ
タイトル(ローマ字形) Hoho/to/shite/no/shisoshi/hashigaki
収録ページ 2-24
タイトル 『一揆・監獄・コスモロジー』はしがき
タイトル(カタカナ形) イッキ/カンゴク/コスモロジー/ハシガキ
タイトル(ローマ字形) Ikki/kangoku/kosumoroji/hashigaki
収録ページ 25-40
タイトル 『文明化の経験』序論 課題と方法
タイトル(カタカナ形) ブンメイカ/ノ/ケイケン/ジョロン/カダイ/ト/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Bunmeika/no/keiken/joron/kadai/to/hoho
収録ページ 41-80
タイトル 文化の戦場としての民俗
タイトル(カタカナ形) ブンカ/ノ/センジョウ/ト/シテ/ノ/ミンゾク
タイトル(ローマ字形) Bunka/no/senjo/to/shite/no/minzoku
収録ページ 82-87
タイトル 史料に問われて
タイトル(カタカナ形) シリョウ/ニ/トワレテ
タイトル(ローマ字形) Shiryo/ni/towarete
収録ページ 88-93
タイトル 例外状況のコスモロジー
タイトル(カタカナ形) レイガイ/ジョウキョウ/ノ/コスモロジー
タイトル(ローマ字形) Reigai/jokyo/no/kosumoroji
タイトル関連情報 国家と宗教<インタビュー>
収録ページ 94-121
タイトル 『日本ナショナリズムの前夜』はしがき
タイトル(カタカナ形) ニホン/ナショナリズム/ノ/ゼンヤ/ハシガキ
タイトル(ローマ字形) Nihon/nashonarizumu/no/zen'ya/hashigaki
収録ページ 122-126
タイトル 『日本の近代化と民衆思想』(平凡社ライブラリー版)あとがき
タイトル(カタカナ形) ニホン/ノ/キンダイカ/ト/ミンシュウ/シソウ/ヘイボンシャ/ライブラリーバン/アトガキ
タイトル(ローマ字形) Nihon/no/kindaika/to/minshu/shiso/heibonsha/raiburariban/atogaki
収録ページ 127-130
タイトル 正造馬鹿
タイトル(カタカナ形) ショウゾウ/バカ
タイトル(ローマ字形) Shozo/baka
収録ページ 131-135
タイトル 透谷、あるいは精神の原風景
タイトル(カタカナ形) トウコク/アルイワ/セイシン/ノ/ゲンフウケイ
タイトル(ローマ字形) Tokoku/aruiwa/seishin/no/genfukei
収録ページ 136-138
タイトル 反動イデオロギーの現段階
タイトル(カタカナ形) ハンドウ/イデオロギー/ノ/ゲンダンカイ
タイトル(ローマ字形) Hando/ideorogi/no/gendankai
タイトル関連情報 歴史観を中心に
収録ページ 140-179
タイトル 戦後イデオロギー論
タイトル(カタカナ形) センゴ/イデオロギーロン
タイトル(ローマ字形) Sengo/ideorogiron
収録ページ 180-213
タイトル 「従軍慰安婦」問題と歴史家の仕事
タイトル(カタカナ形) ジュウグン/イアンフ/モンダイ/ト/レキシカ/ノ/シゴト
タイトル(ローマ字形) Jugun/ianfu/mondai/to/rekishika/no/shigoto
収録ページ 214-229
タイトル 近世思想史研究と教科書裁判
タイトル(カタカナ形) キンセイ/シソウシ/ケンキュウ/ト/キョウカショ/サイバン
タイトル(ローマ字形) Kinsei/shisoshi/kenkyu/to/kyokasho/saiban
タイトル関連情報 原告側補佐人として出廷して
収録ページ 230-239
タイトル 「教科書問題」と現代日本
タイトル(カタカナ形) キョウカショ/モンダイ/ト/ゲンダイ/ニホン
タイトル(ローマ字形) Kyokasho/mondai/to/gendai/nihon
収録ページ 240-256
タイトル (書評)神島二郎『近代日本の精神構造』
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/カミシマ/ジロウ/キンダイ/ニホン/ノ/セイシン/コウゾウ
タイトル(ローマ字形) Shohyo/kamishima/jiro/kindai/nihon/no/seishin/kozo
収録ページ 258-270
タイトル 近代日本の思想構造
タイトル(カタカナ形) キンダイ/ニホン/ノ/シソウ/コウゾウ
タイトル(ローマ字形) Kindai/nihon/no/shiso/kozo
タイトル関連情報 丸山眞男『日本の思想』を読んで
収録ページ 271-290
タイトル (書評)色川大吉『明治精神史』
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/イロカワ/ダイキチ/メイジ/セイシンシ
タイトル(ローマ字形) Shohyo/irokawa/daikichi/meiji/seishinshi
収録ページ 291-304
タイトル (書評)日本社会の病理の追求
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/ニホン/シャカイ/ノ/ビョウリ/ノ/ツイキュウ
タイトル(ローマ字形) Shohyo/nihon/shakai/no/byori/no/tsuikyu
タイトル関連情報 藤田省三『天皇制国家の支配原理』
収録ページ 305-310
タイトル (紹介と批評)丸山眞男『日本政治思想史研究』
タイトル(カタカナ形) ショウカイ/ト/ヒヒョウ/マルヤマ/マサオ/ニホン/セイジ/シソウシ/ケンキュウ
タイトル(ローマ字形) Shokai/to/hihyo/maruyama/masao/nihon/seiji/shisoshi/kenkyu
収録ページ 311-324
タイトル 思想史研究の立場
タイトル(カタカナ形) シソウシ/ケンキュウ/ノ/タチバ
タイトル(ローマ字形) Shisoshi/kenkyu/no/tachiba
タイトル関連情報 方法的検討をかねて
収録ページ 325-344
タイトル (書評)「教育史学」を問いなおす
タイトル(カタカナ形) ショヒョウ/キョウイクシガク/オ/トイナオス
タイトル(ローマ字形) Shohyo/kyoikushigaku/o/toinaosu
タイトル関連情報 中内敏夫『新しい教育史』
収録ページ 345-348
タイトル 「方法としての思想史」をめぐって
タイトル(カタカナ形) ホウホウ/ト/シテ/ノ/シソウシ/オ/メグッテ
タイトル(ローマ字形) Hoho/to/shite/no/shisoshi/o/megutte
タイトル関連情報 座談会
責任表示 岩崎/稔‖構成
責任表示(カタカナ形(統一形)) イワサキ,ミノル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩崎/稔
責任表示(ローマ字形) Iwasaki,Minoru
記述形典拠コード 110001505640000
統一形典拠コード 110001505640000
収録ページ 349-398
このページの先頭へ