| タイトル | 子育て論語塾 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コソダテ/ロンゴジュク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kosodate/rongojuku |
| サブタイトル | 折れない心、やさしい心をはぐくむ |
| サブタイトルヨミ | オレナイ/ココロ/ヤサシイ/ココロ/オ/ハグクム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Orenai/kokoro/yasashii/kokoro/o/hagukumu |
| 著者 | 安岡/定子‖著 |
| 著者ヨミ | ヤスオカ,サダコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安岡/定子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yasuoka,Sadako |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年東京生まれ。二松学舎大学文学部中国文学科卒業。「銀座・寺子屋こども論語塾」などで、子どもやその保護者たちに「論語」を講義している。著書に「子や孫に読み聞かせたい論語」等。 |
| 記述形典拠コード | 110001013250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001013250000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 孔子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Koshi |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コウシ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000344620000 |
| 件名標目(漢字形) | 論語 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロンゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rongo |
| 件名標目(典拠コード) | 530290700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 家庭教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | カテイ/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Katei/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510544800000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 名文・名句を通して、「論語」の世界にゆっくりと心遊ばせてみませんか。「親の役割」「感性を磨く」「互いを認め合う」など、子どもや自分を育む論語の言葉を紹介します。『PHPのびのび子育て』連載に加筆して書籍化。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150170000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190110000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-81322-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-81322-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.7 |
| TRCMARCNo. | 13036039 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 123.83 |
| NDC9版 | 123.83 |
| 図書記号 | ヤココ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1824 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130712 |
| 一般的処理データ | 20130705 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130705 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |