| タイトル | 大山康晴の晩節 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオヤマ/ヤスハル/ノ/バンセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oyama/yasuharu/no/bansetsu |
| 著者 | 河口/俊彦‖著 |
| 著者ヨミ | カワグチ,トシヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河口/俊彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawaguchi,Toshihiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年神奈川県生まれ。小堀清一9段門下。現在、7段。著書に「一局の将棋一回の人生」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000301020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000301020000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大山/康晴 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Oyama,Yasuharu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | オオヤマ,ヤスハル |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000206810000 |
| 出版者 | 飛鳥新社 |
| 出版者ヨミ | アスカ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asuka/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 空前絶後の戦績を誇り、45年の長期にわたってトップの座に君臨しながらなぜか地味な印象につきまとわれた棋界の巨人、大山康晴。名人の器量、条件とは何か? 不世出の名人に肉迫し、その人間性の精髄を説き明かす。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170110020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-87031-542-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.3 |
| TRCMARCNo. | 03009808 |
| Gコード | 31096495 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200303 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0186 |
| 出版者典拠コード | 310000159690000 |
| ページ数等 | 286p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 796.021 |
| NDC9版 | 796.021 |
| 図書記号 | カオオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1313 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1317 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131220 |
| 一般的処理データ | 20030228 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |