| タイトル | キリンがくる日 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キリン/ガ/クル/ヒ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kirin/ga/kuru/hi |
| シリーズ名 | ポプラ社の絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ポプラシャ/ノ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Popurasha/no/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608308800000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 22 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 22 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000022 |
| 著者 | 志茂田/景樹‖文 |
| 著者ヨミ | シモダ,カゲキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 志茂田/景樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimoda,Kageki |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年静岡県生まれ。中央大学法学部卒業。「黄色い牙」で直木賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000505000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000505000000 |
| 著者 | 木島/誠悟‖絵 |
| 著者ヨミ | キジマ,セイゴ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木島/誠悟 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kijima,Seigo |
| 著者標目(著者紹介) | 1949年釧路市生まれ。アートディレクター。 |
| 記述形典拠コード | 110006455180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006455180000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | キリンのいない動物園にやってきた男の子が、空っぽのキリン舎の前で淋しそうにしていると、園長さんがやってきて…。「いのち」の輝きと動物園で働く人々の想いを伝える、北海道釧路市民が実際に行った活動をもとにした絵本。 |
| 児童内容紹介 | ここは、「きたのどうぶつえん」。このどうぶつえんにはキリンがいません。からっぽのキリンしゃのまえでキリンがだいすきなけんとがさびしそうにしていると、どうぶつえんのえんちょうさんがやってきました。「もうじき、キリンがやってくるよ」というえんちょうさん。だけど、しんぱいなことがあるみたいで…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-591-13559-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-591-13559-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.8 |
| TRCMARCNo. | 13040878 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | キキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | シキ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3 |
| 賞の名称 | 日本絵本賞読者賞<山田養蜂場賞> |
| 賞の回次(年次) | 第19回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1828 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140411 |
| 一般的処理データ | 20130805 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |