トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ペンギンが空を飛んだ日
タイトルヨミ ペンギン/ガ/ソラ/オ/トンダ/ヒ
タイトル標目(ローマ字形) Pengin/ga/sora/o/tonda/hi
サブタイトル IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル
サブタイトルヨミ アイシー/ジョウシャケン/スイカ/ガ/カエタ/ライフ/スタイル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Aishi/joshaken/suika/ga/kaeta/raifu/sutairu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) IC/ジョウシャケン/Suica/ガ/カエタ/ライフ/スタイル
シリーズ名 交通新聞社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) コウツウ/シンブンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kotsu/shinbunsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607955100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 058
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 58
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000058
シリーズ名標目(シリーズコード) 202604
著者 椎橋/章夫‖著
著者ヨミ シイバシ,アキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 椎橋/章夫
著者標目(ローマ字形) Shiibashi,Akio
著者標目(著者紹介) 1953年埼玉県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。工学博士。東日本旅客鉄道IT・Suica事業本部副本部長などを経て、JR東日本メカトロニクス(株)代表取締役社長。
記述形典拠コード 110004099720000
著者標目(統一形典拠コード) 110004099720000
件名標目(漢字形) 乗車券
件名標目(カタカナ形) ジョウシャケン
件名標目(ローマ字形) Joshaken
件名標目(典拠コード) 510973700000000
件名標目(漢字形) ICカード
件名標目(カタカナ形) アイシー/カード
件名標目(ローマ字形) Aishi/kado
件名標目(典拠コード) 510360600000000
件名標目(漢字形) 東日本旅客鉄道
件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/リョカク/テツドウ
件名標目(ローマ字形) Higashinihon/Ryokaku/Tetsudo
件名標目(典拠コード) 210000200170000
出版者 交通新聞社
出版者ヨミ コウツウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kotsu/Shinbunsha
本体価格 ¥800
内容紹介 鉄道の長い歴史に大いなる変革をもたらしたIC乗車券、Suica。誰からも期待されていなかったこのプロジェクトは、いかにして成功していったのか。進化するSuicaを創成期から支えてきた著者が明かす、激闘の記録。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ジャンル名(図書詳細) 170040010000
ISBN(13桁) 978-4-330-39513-5
ISBN(10桁) 978-4-330-39513-5
ISBNに対応する出版年月 2013.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.8
TRCMARCNo. 13042097
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201308
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2228
出版者典拠コード 310000170100002
ページ数等 230p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 686.51
NDC9版 686.51
図書記号 シペ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 Suica関連年表:p226〜230
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2013/09/22
『週刊新刊全点案内』号数 1829
掲載日 2014/02/02
新継続コード 202604
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20140207
一般的処理データ 20130809 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130809
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ