タイトル
|
死の自己決定権のゆくえ
|
タイトルヨミ
|
シ/ノ/ジコ/ケッテイケン/ノ/ユクエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shi/no/jiko/ketteiken/no/yukue
|
サブタイトル
|
尊厳死・「無益な治療」論・臓器移植
|
サブタイトルヨミ
|
ソンゲンシ/ムエキ/ナ/チリョウロン/ゾウキ/イショク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Songenshi/mueki/na/chiryoron/zoki/ishoku
|
著者
|
児玉/真美‖著
|
著者ヨミ
|
コダマ,マミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
児玉/真美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodama,Mami
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年生まれ。京都大学卒業。米国カンザス大学にてマスター取得。英語の教師として勤務の後、翻訳・著述業。著書に「私は私らしい障害児の親でいい」「アシュリー事件」など。
|
記述形典拠コード
|
110002339990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002339990000
|
件名標目(漢字形)
|
安楽死
|
件名標目(カタカナ形)
|
アンラクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Anrakushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510480500000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
世界中で安楽死、自殺幇助、治療の強制終了などの合法化が進んでいる。死の自己決定権はどこへ向かおうとしているのか。日本の尊厳死法制化の議論を念頭に置きつつ、「無益な治療」論や臓器移植とのつらなりも射程に展望する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-272-36069-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-272-36069-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.8
|
TRCMARCNo.
|
13043600
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
490.15
|
NDC9版
|
490.154
|
図書記号
|
コシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1830
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130830
|
一般的処理データ
|
20130826 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130826
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|