| タイトル | いじめの深層を科学する |
|---|---|
| タイトルヨミ | イジメ/ノ/シンソウ/オ/カガク/スル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ijime/no/shinso/o/kagaku/suru |
| 著者 | 清永/賢二‖著 |
| 著者ヨミ | キヨナガ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 清永/賢二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kiyonaga,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1943年生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。警察庁、日本女子大学教授などを経て、ステップ総合研究所特別顧問。著書に「漂流する少年たち」「防犯先生の安全教育マニュアル」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000344740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000344740000 |
| 件名標目(漢字形) | いじめ |
| 件名標目(カタカナ形) | イジメ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ijime |
| 件名標目(典拠コード) | 511694200000000 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版者ヨミ | ミネルヴァ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mineruba/Shobo |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | いじめを「広がり」と「深さ」でとらえ、事例と調査結果を用いて「文科省定義」ではとらえきれない、いじめの実態を具体的に描き出す。現実に沿った新しい定義を考えるとともに、その防止策を探る。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150030000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040140000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-623-06724-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-623-06724-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.8 |
| TRCMARCNo. | 13043818 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8028 |
| 出版者典拠コード | 310000198360000 |
| ページ数等 | 11,205,3p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 371.4 |
| NDC9版 | 371.42 |
| 図書記号 | キイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1830 |
| ベルグループコード | 04H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130830 |
| 一般的処理データ | 20130823 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130823 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |