タイトル
|
半七捕物帳
|
タイトルヨミ
|
ハンシチ/トリモノチョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hanshichi/torimonocho
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723638700000000
|
サブタイトル
|
年代版
|
サブタイトルヨミ
|
ネンダイバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nendaiban
|
巻次
|
5
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000005
|
多巻タイトル
|
謎深き幕末江戸の事件-腕を組む半七
|
多巻タイトルヨミ
|
ナゾ/フカキ/バクマツ/エド/ノ/ジケン/ウデ/オ/クム/ハンシチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nazo/fukaki/bakumatsu/edo/no/jiken/ude/o/kumu/hanshichi
|
著作(漢字形)
|
半七捕物帳
|
著作(カタカナ形)
|
ハンシチ/トリモノチョウ
|
著作(ローマ字形)
|
Hanshichi/torimonocho
|
著作(典拠コード)
|
800000092850000
|
著者
|
岡本/綺堂‖著
|
著者ヨミ
|
オカモト,キドウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/綺堂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Kido
|
著者標目(著者紹介)
|
1872〜1939年。東京生まれ。小説家、劇作家。戯曲「維新前後」「修禅寺物語」などを執筆し、新歌舞伎運動の劇作家として名を馳せる。「半七捕物帳」は21年間で69篇が発表された。
|
記述形典拠コード
|
110000219180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000219180000
|
内容細目注記
|
内容:人形使い 蝶合戦 新カチカチ山 異人の首 鬼娘 菊人形の昔 女行者 化銀杏 雪達磨 河豚太鼓
|
出版者
|
まどか出版
|
出版者ヨミ
|
マドカ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Madoka/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
捕物小説の嚆矢「半七捕物帳」の各編を事件発生順に並べ、詳細な註釈、年表を付す。5は、安政6年(1859)の「人形使い」から、文久2年(1862)の「河豚太鼓」まで全10編を収録。
|
ジャンル名
|
90
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010010070000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-944235-67-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-944235-67-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2013.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.9
|
TRCMARCNo.
|
13045110
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201309
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7996
|
出版者典拠コード
|
310001089280000
|
ページ数等
|
334p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
オハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
5
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1831
|
配本回数
|
全8巻5配
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20220624
|
一般的処理データ
|
20130902 2013 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130902
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|