トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 看護師という生き方
タイトルヨミ カンゴシ/ト/イウ/イキカタ
タイトル標目(ローマ字形) Kangoshi/to/iu/ikikata
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 201
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 201
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000201
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 宮子/あずさ‖著
著者ヨミ ミヤコ,アズサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮子/あずさ
著者標目(ローマ字形) Miyako,Azusa
著者標目(著者紹介) 1963年生まれ。東京女子医科大学大学院博士後期課程修了。博士(看護学)。非常勤で都内の精神科病院の訪問看護を行っている。著書に「看護婦が見つめた人間が死ぬということ」など。
記述形典拠コード 110000962320000
著者標目(統一形典拠コード) 110000962320000
件名標目(漢字形) 看護師
件名標目(カタカナ形) カンゴシ
件名標目(ローマ字形) Kangoshi
件名標目(典拠コード) 510605400000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 看護師
学習件名標目(カタカナ形) カンゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Kangoshi
学習件名標目(典拠コード) 540478100000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥780
内容紹介 不況下でも、安定して勤め続けられる資格職として人気の看護職。その仕事は働く人の人間性に強く働きかけ、特有の人生を歩むことになる。長く勤めるほど味わいが増す看護職の奥深い魅力に、看護師歴26年の現役ナースが迫る。
児童内容紹介 看護師になることは、看護師という集団に属することであり、看護師としての人生を引き受けていくことでもあります-。26年勤め続けた現役看護師が、自らの経験を紹介しながら、息長く働ける看護師という仕事の魅力の奥深さに迫ります。
ジャンル名 34
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13桁) 978-4-480-68904-7
ISBN(10桁) 978-4-480-68904-7
ISBNに対応する出版年月 2013.9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13045701
関連TRC 電子 MARC № 223012070000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 191p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 498.14
NDC9版 498.14
図書記号 ミカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
『週刊新刊全点案内』号数 1831
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220408
一般的処理データ 20130904 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130904
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル 第1章 看護師っぽい人
第2階層目次タイトル 1 裏紙の魔力
第2階層目次タイトル 驚愕の発見でした/「看護師っぽいものの見え方」とは/「見えてしまう」のは「人間」なんです
第2階層目次タイトル 2 必死は滑稽
第2階層目次タイトル 必死の究極は心肺蘇生/ズラは必死と滑稽の象徴
第2階層目次タイトル 3 やさしくあるための闘い
第2階層目次タイトル 人の世の闇も見えちゃう仕事/修羅場の仕事/カネで諦めがつかない世界/とりあえず「すげ〜〜〜〜」で終わらせておけ
第1階層目次タイトル 第2章 私が看護師っぽくなるまで
第2階層目次タイトル 1 稼ぐ女になりたい。その一心で看護師を目指しました
第2階層目次タイトル 自分が育つと動機も育つ/やっぱり稼ぐ力は侮れません/おまけですが、動機にもいろいろあります/ちなみに、受験から大変でした
第2階層目次タイトル 2 できない分やさしく、と思い詰めた新人時代
第2階層目次タイトル これでもかと重ねた、実習でのひどい失敗/滑稽なまでにがんばったキンゾウさんの看護
第2階層目次タイトル 3 三年目以降は、イケイケとイライラの時期で
第2階層目次タイトル 「石の上にも三年」は本当だ!/「ダメな新人」のトンネルを抜けたら、時代はバブルだった!/人生の中で一番きつい女だった時代
第2階層目次タイトル 4 五年目あたりでとらわれた、徒労感と無力感
第2階層目次タイトル 腹を立て続けた疲れがどっと出た/忘れられないタナカさんのこと/苦しんでいる人は何をしても許されるのか?
第2階層目次タイトル 5 精神科で働き、「できること」より「わかること」、そして「考えること」が大事と気づく
第2階層目次タイトル 精神科で「すげ〜〜〜〜〜」を磨く/人の心の闇を知る/二〇年働いてタナカさんと和解する
第1階層目次タイトル 第3章 看護師は、生き抜く力が身につく仕事
第2階層目次タイトル 1 寛容さが大事と、身に染みる仕事
第2階層目次タイトル 恥も涙もほどよく上書きしてくれる物語の力/「まあ、人生いろいろありますよ」的な職場風土/寛容さが大事と切実に思えるすばらしさ
第2階層目次タイトル 2 やけにならずに「しょうがない」と思えるようになる仕事
第2階層目次タイトル 医療の現場に蔓延する「陰謀論」/衰えや死を受け入れられない人が増える長寿社会/人には生きる権利がある。でもいつかは死ななければならない
第2階層目次タイトル 3 わかることも、わからないことも大事にしよう!
第2階層目次タイトル わかることの大切さを大学通信教育で知った/自分の思考が届かなくなる地点/「ひとの気持ちはわからない」から出発しよう
第1階層目次タイトル あとがき-看護師として生きたいあなたへ
第1階層目次タイトル 付録 看護師になるまでのケーススタディ
このページの先頭へ