| タイトル | 「曽良旅日記」を読む |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソラ/タビニッキ/オ/ヨム |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sora/tabinikki/o/yomu |
| サブタイトル | もうひとつの『おくのほそ道』 |
| サブタイトルヨミ | モウ/ヒトツ/ノ/オクノホソミチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mo/hitotsu/no/okunohosomichi |
| 著者 | 金森/敦子‖著 |
| 著者ヨミ | カナモリ,アツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金森/敦子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanamori,Atsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年新潟県生まれ。國學院大學文学部卒業。著書に「“きよのさん”と歩く大江戸道中記」「伊勢詣と江戸の旅」「芭蕉「おくのほそ道」の旅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000280860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000280860000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河合/曽良 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kawai,Sora |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カワイ,ソラ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000297110000 |
| 件名標目(漢字形) | 曾良旅日記 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソラ/タビニッキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sora/tabinikki |
| 件名標目(典拠コード) | 530387500000000 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hosei/Daigaku/Shuppankyoku |
| 本体価格 | ¥5400 |
| 内容紹介 | 距離、時間、番所、地方俳人の動向をキーワードに、曽良の旅日記を克明に検証。文学作品として書かれ再構成された「おくのほそ道」からは知ることのできない芭蕉の旅の真実に迫る。「曽良旅日記」行程表なども収録。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-588-32507-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-588-32507-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.9 |
| TRCMARCNo. | 13046196 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7710 |
| 出版者典拠コード | 310000196520000 |
| ページ数等 | 6,369,10p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 915.5 |
| NDC9版 | 915.5 |
| 図書記号 | カソカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p366 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2013/10/20 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1838 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1831 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131025 |
| 一般的処理データ | 20130905 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130905 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |