| タイトル | 哲学書で読む最強の哲学入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テツガクショ/デ/ヨム/サイキョウ/ノ/テツガク/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tetsugakusho/de/yomu/saikyo/no/tetsugaku/nyumon |
| サブタイトル | 50人の哲人たちが語る“真理”とは? |
| サブタイトルヨミ | ゴジュウニン/ノ/テツジンタチ/ガ/カタル/シンリ/トワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gojunin/no/tetsujintachi/ga/kataru/shinri/towa |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 50ニン/ノ/テツジンタチ/ガ/カタル/シンリ/トワ |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「図解哲学がわかる本」(2013年2月刊)の改題,大幅に訂正再編集 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ズカイ/テツガク/ガ/ワカル/ホン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Zukai/tetsugaku/ga/wakaru/hon |
| 著者 | 竹田/青嗣‖監修 |
| 著者ヨミ | タケダ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹田/青嗣 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeda,Seiji |
| 記述形典拠コード | 110000603400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000603400000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511193600000000 |
| 出版者 | 学研パブリッシング |
| 出版者ヨミ | ガッケン/パブリッシング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Paburisshingu |
| 出版者 | 学研マーケティング(発売) |
| 出版者ヨミ | ガッケン/マーケティング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken/Maketingu |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 西洋の哲学者たちは、どんな角度から「真理」にアプローチし、どんな「真理」を見出したのか? 名だたる50人の生き様と残された哲学者を読み解き、西洋が見出した「真理」に迫る。巻末に哲学用語小辞典付き。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-05-405832-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-05-405832-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.9 |
| TRCMARCNo. | 13046691 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440019 |
| 出版者典拠コード | 310000164440020 |
| ページ数等 | 340p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 130 |
| NDC9版 | 130 |
| 図書記号 | テ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1832 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130913 |
| 一般的処理データ | 20130912 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130912 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |