| タイトル | キレイゴトぬきの農業論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キレイゴトヌキ/ノ/ノウギョウロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kireigotonuki/no/nogyoron |
| シリーズ名 | 新潮新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606554600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 538 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 538 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000538 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201178 |
| 著者 | 久松/達央‖著 |
| 著者ヨミ | ヒサマツ,タツオウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久松/達央 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hisamatsu,Tatsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。帝人(株)を経て、1999年に農業へ転身、久松農園を設立。年間50品目以上の旬の有機野菜を栽培し、会員消費者と都内飲食店に直接販売する。 |
| 記述形典拠コード | 110006476370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006476370000 |
| 件名標目(漢字形) | 農業経営 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ/ケイエイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nogyo/keiei |
| 件名標目(典拠コード) | 511289300000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | どんな人も必ず持っている、その人の強みや個性を素直に生かせば、オリジナリティーに富んだ面白い農業経営が可能になる。セオリーを超えた独自のゲリラ戦略で全国にファンを獲得している著者による知的農業論。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-610538-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-610538-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.9 |
| TRCMARCNo. | 13047498 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 203p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 611.7 |
| NDC9版 | 611.7 |
| 図書記号 | ヒキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p202〜203 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2013/10/13 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1833 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2013/12/08 |
| 新継続コード | 201178 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131213 |
| 一般的処理データ | 20130917 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130917 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |