| タイトル | 日本人はいつ日本が好きになったのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンジン/ワ/イツ/ニホン/ガ/スキ/ニ/ナッタ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihonjin/wa/itsu/nihon/ga/suki/ni/natta/noka |
| シリーズ名 | PHP新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 888 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 888 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000888 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
| 著者 | 竹田/恒泰‖著 |
| 著者ヨミ | タケダ,ツネヤス |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 竹田/恒泰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takeda,Tsuneyasu |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和50年旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇の玄孫。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。同大学法学研究科講師(憲法学)。「語られなかった皇族たちの真実」で第15回山本七平賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110004569490000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004569490000 |
| 件名標目(漢字形) | 愛国心 |
| 件名標目(カタカナ形) | アイコクシン |
| 件名標目(ローマ字形) | Aikokushin |
| 件名標目(典拠コード) | 510475800000000 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
| 本体価格 | ¥760 |
| 内容紹介 | 戦後ずっと封じ込められてきた愛国心。いまその呪縛が解け始めている。占領政策や戦後外交の問題点を指摘しながら、なぜ、日本嫌いだった日本人が、日本を好きになったのかを考察する。『Voice』連載を大幅加筆・再構成。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-569-81440-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-569-81440-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.10 |
| TRCMARCNo. | 13047544 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
| 出版者典拠コード | 310000465590000 |
| ページ数等 | 245p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 装丁コード | 19 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 154 |
| NDC9版 | 154 |
| 図書記号 | タニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p242〜245 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2013/10/12 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1833 |
| 新継続コード | 200904 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131018 |
| 一般的処理データ | 20130917 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130917 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |