トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 肥料と土つくりの絵本
タイトルヨミ ヒリョウ/ト/ツチツクリ/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Hiryo/to/tsuchitsukuri/no/ehon
タイトル標目(全集典拠コード) 724875300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 そだててあそぼう
シリーズ名標目(カタカナ形) ソダテテ/アソボウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Sodatete/asobo
シリーズ名標目(典拠コード) 604587100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 103
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 103
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000103
多巻タイトル 化学肥料を生かそう
多巻タイトルヨミ カガク/ヒリョウ/オ/イカソウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kagaku/hiryo/o/ikaso
著者 藤原/俊六郎‖監修
著者ヨミ フジワラ,シュンロクロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/俊六郎
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Shunrokuro
記述形典拠コード 110001335590000
著者標目(統一形典拠コード) 110001335590000
著者 農文協‖編
著者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 農山漁村文化協会
著者標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ノウブンキョウ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Nobunkyo
記述形典拠コード 210000121510002
著者標目(統一形典拠コード) 210000121510000
著者 高岡/洋介‖絵
著者ヨミ タカオカ,ヨウスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高岡/洋介
著者標目(ローマ字形) Takaoka,Yosuke
記述形典拠コード 110004975050000
著者標目(統一形典拠コード) 110004975050000
件名標目(漢字形) 肥料
件名標目(カタカナ形) ヒリョウ
件名標目(ローマ字形) Hiryo
件名標目(典拠コード) 511320600000000
件名標目(漢字形) 土壌
件名標目(カタカナ形) ドジョウ
件名標目(ローマ字形) Dojo
件名標目(典拠コード) 511227600000000
学習件名標目(漢字形) 肥料
学習件名標目(カタカナ形) ヒリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hiryo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540264900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツチ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchi
学習件名標目(典拠コード) 540294600000000
学習件名標目(漢字形) 光合成
学習件名標目(カタカナ形) コウゴウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogosei
学習件名標目(ページ数) 2-3
学習件名標目(典拠コード) 540248900000000
学習件名標目(漢字形) 栽培
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Saibai
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540409400000000
学習件名標目(漢字形) 有機肥料
学習件名標目(カタカナ形) ユウキ/ヒリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Yuki/hiryo
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540395000000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥1800
内容紹介 植物を大きく育てるための肥料と土つくりについて、楽しいイラストを交えてていねいに解説。3は、化学肥料の種類と表示の見方、肥料の効き方、肥料の上手なやり方といった化学肥料の基礎と使い方を紹介する。
児童内容紹介 化学肥料(かがくひりょう)をじょうずに使(つか)いこなすことで、作物(さくもつ)を安定(あんてい)して育(そだ)てることができます。植物(しょくぶつ)への吸収(きゅうしゅう)や、肥料の効(き)き方、作物を健康(けんこう)に育てる肥料のポイントなど、化学肥料の基礎(きそ)と使い方をしょうかいします。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-540-12243-9
ISBN(10桁) 978-4-540-12243-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.9
ISBNに対応する出版年月 2013.9
TRCMARCNo. 13048678
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 36p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 613.4
NDC9版 613.4
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1834
配本回数 全5巻4配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140124
一般的処理データ 20130926 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130926
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1.植物の生長に欠かせない肥料の成分は?
第1階層目次タイトル 2.肥料の成分は、どんなふうに植物に吸収されるのかな?
第1階層目次タイトル 3.肥料が土に保たれるのは、どうしてだろう?
第1階層目次タイトル 4.化学肥料の種類と表示の見方を知ろう
第1階層目次タイトル 5.肥料の効き方は土の性質でちがう 調べてみよう(1)
第1階層目次タイトル 6.肥料の効き方は土のpHでちがう 調べてみよう(2)
第1階層目次タイトル 7.チッソ質肥料って、どんな肥料?
第1階層目次タイトル 8.リン酸質肥料って、どんな肥料?
第1階層目次タイトル 9.カリや石灰、苦土、微量要素肥料って、どんな肥料?
第1階層目次タイトル 10.肥料も多すぎれば害になる
第1階層目次タイトル 11.作物を力強く健康に育てる肥料のポイント
第1階層目次タイトル 12.肥料のじょうずなやり方
第1階層目次タイトル 13.作物の種類によっても肥料のやり方はちがう
第1階層目次タイトル 14.化学肥料と堆肥との組みあわせ方
第1階層目次タイトル 15.化学肥料を変身させて使おう、液肥にして使おう
このページの先頭へ