| タイトル | 鑑定士田中大・檀ふみの書画の世界楽しむためのコツ |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンテイシ/タナカ/ダイ/ダン/フミ/ノ/ショガ/ノ/セカイ/タノシム/タメ/ノ/コツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kanteishi/tanaka/dai/dan/fumi/no/shoga/no/sekai/tanoshimu/tame/no/kotsu |
| サブタイトル | 世界へひろがる書画アート |
| サブタイトルヨミ | セカイ/エ/ヒロガル/ショガ/アート |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sekai/e/hirogaru/shoga/ato |
| 著者 | 田中/大‖著 |
| 著者ヨミ | タナカ,ダイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/大 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Dai |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1964〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年京都府生まれ。古美術商・思文閣三代目。(株)思文閣代表取締役社長。 |
| 記述形典拠コード | 110005320440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005320440000 |
| 著者 | 檀/ふみ‖著 |
| 著者ヨミ | ダン,フミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 檀/ふみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Dan,Fumi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。女優。「ああ言えばこう食う」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000640780000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000640780000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本画 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihonga |
| 件名標目(典拠コード) | 510394700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 書道-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショドウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shodo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510933920010000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | これからのライフスタイルの中で楽しむ日本画とは? 今、注目の日本の書画を取り上げ、鑑定士・田中大と檀ふみの対談形式で、作者の人となり・歩み、作品の特性・魅力・相場をわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160040020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-473-03858-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-473-03858-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
| TRCMARCNo. | 13050080 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 141p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 721 |
| NDC9版 | 721 |
| 図書記号 | タカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1835 |
| ベルグループコード | 15 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131004 |
| 一般的処理データ | 20130930 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130930 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |