| タイトル | 子どもに語る日本の神話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ニ/カタル/ニホン/ノ/シンワ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/ni/kataru/nihon/no/shinwa |
| 著者 | 三浦/佑之‖訳 |
| 著者ヨミ | ミウラ,スケユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/佑之 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miura,Sukeyuki |
| 記述形典拠コード | 110000936710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000936710000 |
| 著者 | 茨木/啓子‖再話 |
| 著者ヨミ | イバラキ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茨木/啓子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ibaraki,Keiko |
| 記述形典拠コード | 110002719390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002719390000 |
| 著者 | 山崎/香文子‖挿絵 |
| 著者ヨミ | ヤマザキ,カフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山崎/香文子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamazaki,Kafumi |
| 記述形典拠コード | 110003639110000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003639110000 |
| 出版者 | こぐま社 |
| 出版者ヨミ | コグマシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kogumasha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 古事記研究の第一人者とベテランの語り手が、子どもが耳で聞いて楽しめるように「古事記」を再話。「国のはじまり」「天の岩屋」「稲羽の白ウサギ」など、全10篇を収録する。読み聞かせに最適な書。 |
| 児童内容紹介 | 出雲の国におりたったスサノオは、年をとった男女がないているのを見つけた。ないているわけをたずねると、おそろしいヤマタノオロチが娘(むすめ)を食べにやってくるという。スサノオはオロチを退治(たいじ)することに…。なき、わらい、冒険(ぼうけん)もすれば、恋(こい)もする神(かみ)さまたちの10のお話。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7721-9055-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7721-9055-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
| TRCMARCNo. | 13052495 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2388 |
| 出版者典拠コード | 310000170990000 |
| ページ数等 | 194p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.2 |
| NDC9版 | 913.2 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1836 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20131011 |
| 一般的処理データ | 20131010 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131010 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 国のはじまり |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | クニ/ノ/ハジマリ |
| タイトル(ローマ字形) | Kuni/no/hajimari |
| タイトル関連情報 | イザナキとイザナミ |
| 収録ページ | 9-24 |
| タイトル | 天の岩屋 |
| タイトル(カタカナ形) | アメ/ノ/イワヤ |
| タイトル(ローマ字形) | Ame/no/iwaya |
| タイトル関連情報 | 高天の原のアマテラスとスサノオ |
| 収録ページ | 25-42 |
| タイトル | スサノオとヤマタノオロチ |
| タイトル(カタカナ形) | スサノオ/ト/ヤマタ/ノ/オロチ |
| タイトル(ローマ字形) | Susano/to/yamata/no/orochi |
| 収録ページ | 43-54 |
| タイトル | 稲羽の白ウサギ |
| タイトル(カタカナ形) | イナバ/ノ/シロウサギ |
| タイトル(ローマ字形) | Inaba/no/shirosagi |
| 収録ページ | 55-63 |
| タイトル | オオナムジ、根の堅州の国へ |
| タイトル(カタカナ形) | オオナムジ/ネ/ノ/カタス/ノ/クニ/エ |
| タイトル(ローマ字形) | Onamuji/ne/no/katasu/no/kuni/e |
| 収録ページ | 65-79 |
| タイトル | オオクニヌシの国づくりと、小さな神スクナビコナ |
| タイトル(カタカナ形) | オオクニヌシ/ノ/クニズクリ/ト/チイサナ/カミ/スクナビコナ |
| タイトル(ローマ字形) | Okuninushi/no/kunizukuri/to/chiisana/kami/sukunabikona |
| 収録ページ | 81-90 |
| タイトル | オオクニヌシの国ゆずり |
| タイトル(カタカナ形) | オオクニヌシ/ノ/クニユズリ |
| タイトル(ローマ字形) | Okuninushi/no/kuniyuzuri |
| 収録ページ | 91-104 |
| タイトル | 地上に降りた神 |
| タイトル(カタカナ形) | チジョウ/ニ/オリタ/カミ |
| タイトル(ローマ字形) | Chijo/ni/orita/kami |
| タイトル関連情報 | コノハナノサクヤビメとイワナガヒメ |
| 収録ページ | 105-115 |
| タイトル | 海幸彦と山幸彦 |
| タイトル(カタカナ形) | ウミサチビコ/ト/ヤマサチビコ |
| タイトル(ローマ字形) | Umisachibiko/to/yamasachibiko |
| タイトル(カタカナ形 第2タイトル) | ウミサチヒコ/ト/ヤマサチヒコ |
| タイトル(ローマ字形 第2タイトル) | Umisachihiko/to/yamasachihiko |
| 収録ページ | 117-140 |
| タイトル | ヤマトタケル |
| タイトル(カタカナ形) | ヤマト/タケル |
| タイトル(ローマ字形) | Yamato/takeru |
| 収録ページ | 141-170 |