トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 歴史をつかむ技法
タイトルヨミ レキシ/オ/ツカム/ギホウ
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/o/tsukamu/giho
シリーズ名 新潮新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シンチョウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shincho/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606554600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 541
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 541
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000541
シリーズ名標目(シリーズコード) 201178
著者 山本/博文‖著
著者ヨミ ヤマモト,ヒロフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/博文
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Hirofumi
著者標目(著者紹介) 1957年岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。同大学院人文科学研究科を経て、同大学史料編纂所教授。日本近世史専攻。著書に「江戸お留守居役の日記」など。
記述形典拠コード 110001156160000
著者標目(統一形典拠コード) 110001156160000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
件名標目(漢字形) 歴史学
件名標目(カタカナ形) レキシガク
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku
件名標目(典拠コード) 511477200000000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥760
内容紹介 欠けていたのは、「歴史知識」ではなく、それを活かす「技法」だった。歴史用語の扱い方から歴史学の変遷まで、歴史をつかむための技法を最新の研究成果を踏まえて説く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(13桁) 978-4-10-610541-8
ISBN(10桁) 978-4-10-610541-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.10
ISBNに対応する出版年月 2013.10
TRCMARCNo. 13053320
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201310
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 255p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 210.01
NDC9版 210.01
図書記号 ヤレ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2013/11/24
『週刊新刊全点案内』号数 1837
掲載紙 読売新聞
掲載日 2014/01/12
掲載日 2014/01/20
新継続コード 201178
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20140124
一般的処理データ 20131015 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131015
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ