第1階層目次タイトル
|
1月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 初日の出はどうしてオレンジ色なの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 流れ星とほかの星はどのようにちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 地球以外の惑星にも空気はあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 「すばる」ってどんな星なの?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 星になった7人のむすめ おうし座(プレアデス星団)のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
6日 銀河系はなぜうずをまいているの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 地球は大むかし、もっとさむかったって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 発見前の惑星の位置を当てた人がいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 星はどうして光るの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 国際宇宙ステーションってどんなところ?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 若田光一 国際宇宙ステーションの建設ミッションに参加
|
第2階層目次タイトル
|
12日 ロケットって、どれくらいのスピードでとんでいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 月の形が毎日かわるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 月の満ち欠けの実験
|
第2階層目次タイトル
|
15日 小惑星ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 宇宙飛行士の試験には、どんな問題が出るの?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 宇宙飛行士の試験にちょうせん
|
第2階層目次タイトル
|
18日 カレンダーに書いてある「大寒」「小寒」ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 地球はどうして丸いの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 宇宙はあついの? それともさむいの?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 1月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
22日 牡牛にばけた大神ゼウス おうし座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
23日 天王星が横にたおれているのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 ハーシェル 天王星を発見した無名の天文学者
|
第2階層目次タイトル
|
25日 地球から月の裏がわが見えないってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 銀河どうしがしょうとつするって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 むかしの日本人も、天体観測をしていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 なぜ地球には昼と夜があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 エリクトニオスの馬車 ぎょしゃ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
30日 太陽系の星のことをくわしく調べるには、どうするの?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 地球には、いん石の落ちたあとがあるってほんとう?
|
第1階層目次タイトル
|
2月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 どうして2月だけ短いの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 月はなぜかがやいて見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 冬の大三角をさがそう
|
第2階層目次タイトル
|
4日 すごうでの狩人オリオン オリオン座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
5日 いつかオリオン座の形がかわるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 探査機が行けないほど遠くの星はどうやって調べるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 なぜ地球には季節があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 太陽以外の恒星にも惑星があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 もし宇宙ではだかになったらどうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 惑星はどれくらいのスピードで動いているの?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 ケプラー 惑星の運動法則を発見
|
第2階層目次タイトル
|
12日 ウミガメが卵をうむときと、満月の夜はかんけいあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 エレベーターで宇宙に行けるようになるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 高気圧と低気圧ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 宇宙の地図がつくられているの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 なぜ宇宙にはロケットで行くの? 飛行機ではだめなの?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 かさぶくろでロケットをつくろう
|
第2階層目次タイトル
|
18日 星はなぜ時間がたつと動くの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 キツネを追いかけた猟犬 おおいぬ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
20日 銀河系の近くにある銀河は?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 宇宙にうかぶ都市ができるかもしれないって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 月はどうしてあんなにでこぼこしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 日本にすごい観測をする施設があるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 小柴昌俊 カミオカンデでニュートリノの観測に成功
|
第2階層目次タイトル
|
25日 星と星がぶつかることはないの?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 日本と外国では、どうして時刻がちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 宇宙には、ごみがうかんでいるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 死者の国の王 オシリスのデカンとイシスのデカンのおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
29日 うるう年ってなに?
|
第1階層目次タイトル
|
3月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 惑星も月みたいに満ち欠けするの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 主人をかみ殺した猟犬 こいぬ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
3日 宇宙ができる前には、なにがあったの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 ガモフ 「火の玉宇宙論」をはじめてとなえた物理学者
|
第2階層目次タイトル
|
5日 火星の大きさがかわって見えることがあるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 ロケットって、どこから打ち上げられているの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 3月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
8日 北の空にかがやくクマの親子 おおぐま座とこぐま座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
9日 日食や月食があるなら星がかくされる星食もあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 なぜ人工衛星はついらくしないの?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 地球以外の惑星にも月があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 ガリレオ・ガリレイ 天動説をゆるがす木星の発見
|
第2階層目次タイトル
|
13日 太陽があるのに、どうして宇宙はまっ暗なの?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 どうして星は夜しか見えないの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 大むかしの人は、宇宙をどんなものだと思っていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 宇宙人に送った手紙があるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 無重力じょうたいって、つくることができるの?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 地球はいつ、どうやって生まれたの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 カーナビって、どうして自分のいる場所がわかるの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 春分の日や秋分の日はなぜ年によって日にちがずれるの?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 太陽はどうして東からのぼって西にしずむの?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 日時計をつくろう
|
第2階層目次タイトル
|
23日 星までのきょりってどうやってはかるの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 どれくらい遠くの星まで見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 宇宙はあわのようなつくりをしているって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 もしいん石が落ちてきたらどうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 星座になったふたごの兄弟 ふたご座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
28日 宇宙では、トイレやおふろはどうしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 地震って、どうしておこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 宇宙のはてって、どこにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 星座はだれが考えたの?
|
第1階層目次タイトル
|
4月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 地球でいちばん深いところって、どれくらいの深さなの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 星うらないは、どのようにしてできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 月が地球からだんだん遠ざかっているってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 小惑星がたくさんあつまっている場所があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 山崎直子 日本人初のママさん宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
6日 日本の探査機は、どこへ行ってどんなことを調べているの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 太陽がしずまない、のぼらない場所があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 星に自分の名前をつけられるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 昼間でも月が見えることがあるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 春の大三角をさがそう
|
第2階層目次タイトル
|
11日 ヘラクレスのライオン退治 しし座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
12日 人間がはじめて宇宙に行ったのは、いつ?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 ガガーリン 人類初の宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
14日 宇宙はいつどうやってできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 いつかタイムトラベルができるようになるの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 アインシュタイン 相対性理論を発表した理論物理学者
|
第2階層目次タイトル
|
17日 いん石って、どこから落ちてくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 王女アリアドネのかんむり かんむり座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
19日 空の上は、どこからが宇宙なの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 季節によって見える星座がちがうのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 星座早見盤を使ってみよう
|
第2階層目次タイトル
|
22日 宇宙に大きな望遠鏡があるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 日本から見えない星座があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 国際宇宙ステーションでする実験って、どんな実験?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 太陽系にはどんな星があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 カラスの羽が黒いわけ からす座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
27日 どうして空は青いの?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 月の大きさがかわって見えるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 1日の月の動きを調べよう
|
第2階層目次タイトル
|
30日 宇宙でもスポーツはできるの?
|
第1階層目次タイトル
|
5月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 宇宙でいちばん明るい天体って、どんなもの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 江戸時代に、天文マニアの将軍がいたって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 星うらないに出る星座は、どんなところにある星座なの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 5月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
5日 退治されたヘビとカニ うみへび座とかに座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
6日 宇宙人をさがしている計画があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 探査機がすすむのに惑星の助けがあるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 太陽はどうやってできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 水星は太陽に近いから、やっぱりあついの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 日本のどこからでも同じ星空が見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 宇宙でも、植物は育つの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 宇宙がふくらんでいるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 ハッブル 宇宙がふくらんでいることを発見
|
第2階層目次タイトル
|
14日 砂浜で海が近くなったり遠くなったりするのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 どくの矢にたおれたケンタウルス ケンタウルス座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
16日 ワープって、できるの?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 月には海があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 太陽系のはずれにはなにがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 方位磁針って、どうしていつも北をさすの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 双眼鏡で星はどのように見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 彗星ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 ハレー 周期的にやってくる彗星を発見
|
第2階層目次タイトル
|
23日 月面基地ができると、どんないいことがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 ラグビーボールのような形の銀河があるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 地球儀ってどうして少しななめになっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 同じ星座の星が、じつは遠くはなれているってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 よいの明星、明けの明星ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 よいの明星、明けの明星をさがそう
|
第2階層目次タイトル
|
29日 太陽はいつかもえつきてなくなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 オルフェウスのたてごと こと座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
31日 宇宙飛行士って、宇宙でどんなごはんを食べているの?
|
第1階層目次タイトル
|
6月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 星出彰彦 日本の実験棟「きぼう」を組み立てた宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
2日 人工衛星って、なに?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 むかしの人は星をたよりに旅をしていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 星座って、ぜんぶでいくつあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 6月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
6日 英雄ヘラクレスの生涯 ヘラクレス座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
7日 雨や雪は宇宙からふってくるの?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 古川聡 医師出身の長期滞在宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
9日 宇宙飛行士が「リハビリ」をするって、どういうこと?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 大むかし、大陸はひとつだったってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 どうして火星は赤いの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 銀河はどのようにしてできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 「はやぶさ」の旅は、どれくらいたいへんだったの?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 大むかしにも天文台があったの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 地面をほっていったら、地球の裏がわに着くの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 女神デメテルと四季のはじまり おとめ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
17日 太陽以外で地球にいちばん近い恒星はどんな星?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 宇宙に行くための新しい乗りものがあるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 太陽ってどれくらい熱いの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 日本が夏のとき、オーストラリアが冬なのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 正義の女神ディケのてんびん てんびん座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
22日 満月、三日月のほかにも月のよび名があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 毎日の月の動きを調べよう
|
第2階層目次タイトル
|
24日 惑星じゃなくなった星があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 光の速さって、どうやってはかったの?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 宇宙では音が聞こえないって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 歩いても、月がついてくるようにかんじるのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 木星にも環があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 地球がブラックホールにすいこまれることはないの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 地球が自転しているって、どうしてわかるの?
|
第1階層目次タイトル
|
7月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 宇宙では、携帯電話やインターネットは使えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 星うらないの星座が13こあるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 7月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
4日 星座になったまほうのつりばり さそり座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
5日 南の星空にも北極星のような星があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 地球や惑星のおもさってどうやってはかったの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 牽牛と織女の七夕伝説 こと座とわし座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
8日 天の川って、どうして川みたいに見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 向井千秋 アジア初の女性宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
10日 どうして宇宙飛行士は、モコモコの服を着ているの?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 むかしのお墓に星座がえがかれたって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 宇宙にかかわる仕事ってどんなものがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 世界地図と地球はじつはちがうって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 宇宙旅行って、ほんとうにできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 地球がいつかなくなることはあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 月にはウサギがいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 金星だけ、どうしてぎゃくに自転しているの?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 銀河の中心には、なにがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 太陽にどんどん近づいている星があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 神様の大切なものを守るりゅう りゅう座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
21日 人間がはじめて月に行ったのはいつ?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 アームストロング 人類初の月面着陸
|
第2階層目次タイトル
|
23日 なくなった星座があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 太陽の光はどうしてあたたかいの?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 太陽のエネルギーで料理してみよう
|
第2階層目次タイトル
|
26日 野口聡一 3万時間以上の訓練をして、いざ宇宙へ
|
第2階層目次タイトル
|
27日 宇宙にいる宇宙飛行士は、どうして顔がふくらんでいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 宇宙カレンダーって、なに?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 太陽のなかってどうなっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 海はどうして青いの?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 どうして望遠鏡を使うと、遠くの星が見えるの?
|
第1階層目次タイトル
|
8月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 宇宙で食べものがなくなったら、どうするの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 にじはなぜできるの? どうして七色なの?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 夏の大三角と天の川のそばの星座をさがそう
|
第2階層目次タイトル
|
4日 ゼウスが変身したハクチョウ はくちょう座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
5日 日本では、どんなロケットがつくられてきたの?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 糸川英夫 日本のロケット開発の父
|
第2階層目次タイトル
|
7日 土星にはどうして環がついているの?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 カッシーニ 土星の環のなぞをといた
|
第2階層目次タイトル
|
9日 流れ星をたくさん見るにはどうしたらいいの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 ペルセウス座流星群を見よう
|
第2階層目次タイトル
|
11日 ブラックホールってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 雷ってどうやってできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 むかしは地方ごとにこよみがちがったって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 死者も生き返らせる名医 へびつかい座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
15日 宇宙開発のための技術が、くらしに役立っているって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 星にも双子があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 空気がないとしたら、宇宙空間にはなにがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 太陽の光をあびすぎるとからだによくないってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 彗星が星にぶつかることはないの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 国際宇宙ステーションでは、なぜすべてがフワフワうかんでいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 国際宇宙ステーションを見てみよう
|
第2階層目次タイトル
|
22日 日本のこよみはどのようにかわってきたの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 たかい山のほうが地面よりさむいのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 ふたりの仙人 いて座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
25日 海の水って、どうしてしょっぱいの?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 日食ってどうしておこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 惑星が反対むきに動くことがあるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 月はどうやってできたの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 宇宙人って、いるの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 宇宙で水をこぼしたら、どうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 人間はいつか月に住めるようになるの?
|
第1階層目次タイトル
|
9月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 9月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
2日 牧神パーンの大失敗 やぎ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
3日 火星には水があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 ロケットって、どうやってむきをかえるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 星の光が大むかしのものって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 プラネタリウムでは、どうやって星空をうつすの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 プラネタリウムをつくろう
|
第2階層目次タイトル
|
8日 土星は水にうかぶってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 太陽はもえているけれどけむりは出ないの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 台風のうずのむきが、みんな同じなのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 宇宙飛行士になるには、どうすればいいの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 毛利衛 日本人初のスペースシャトル搭乗者
|
第2階層目次タイトル
|
13日 月食ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 月に行った日本の探査機もあるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 惑星になれなかった星があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 時間によって明るさがかわる星があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 天文台ってどんなところ?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 宇宙って、ひとつじゃないの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 探査機がほかの惑星に行くには、どれくらい時間がかかるの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 かぐやひめ 月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
21日 お月見ってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 どうして気象衛星からはいつでも日本が見えるの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 地球の大きさって、どれくらい?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 エラトステネス 2000年以上前に地球の大きさをはかった
|
第2階層目次タイトル
|
25日 アリオンを助けたイルカ いるか座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
26日 ブラックホールはどうやって見つけるの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 望遠鏡はだれが考えたの?
|
第2階層目次タイトル
|
28日 古くなった人工衛星は、どうなっちゃうの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 木星ってどんな星?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 明るい星と暗い星があるのはどうして?
|
第1階層目次タイトル
|
10月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 地球は丸いのに、どうして人は落っこちないの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 ニュートン リンゴが教えてくれた万有引力
|
第2階層目次タイトル
|
3日 太陽や月ってどのくらい遠くにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 火星人はほんとうにいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 宇宙には、星はぜんぶでいくつあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 月の写真をとってみよう
|
第2階層目次タイトル
|
7日 地球が太陽のまわりを回っているとなぜわかったの?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 コペルニクス 真実を追い求めて地動説をとなえた
|
第2階層目次タイトル
|
9日 銀河系って、宇宙のどのあたりにあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 どうして地球にだけ生きものがいるの?
|
第2階層目次タイトル
|
11日 スペースシャトルにはなぜ、つばさがあったの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 10月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
13日 ペルセウスに救われたひめ アンドロメダ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
14日 宇宙飛行士の訓練って、どんなことをするの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 北斗七星は国によって見え方がちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 心やさしいむすめのひしゃく 北斗七星のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
17日 ダイヤモンドでできた星があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 宇宙の天気予報があるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 こよみはどのようにしてつくられたの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 温泉はどうしてあたたかいの?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 月では、地球よりたかくジャンプできるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 未来のロケットには、どんなものがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 どうして恐竜はぜつめつしたの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 金星には金があるの? 木星には木が生えているの?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 わたしたちの先祖が宇宙からきたって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 むかしのこよみにはどんなものがあったの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 アマテラスオオミカミ 太陽のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
28日 もしも太陽がなくなったらどうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 人間が月以外の星に行けるのは、いつごろ?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 太陽は光以外のものも出しているって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 惑星によって1年や1日の長さがちがうの?
|
第1階層目次タイトル
|
11月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 どうして太陽の光で電気がつくれるの?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 雲ってどうやってできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
3日 人間以外の動物も宇宙に行けるの?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 ベレロフォンとペガスス ペガスス座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
5日 どうして1週間は7日なの?
|
第2階層目次タイトル
|
6日 宇宙には空気がないってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 真空の実験
|
第2階層目次タイトル
|
8日 太陽系の惑星が一直線にならぶことってあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 星の名前ってどうやってきめているの?
|
第2階層目次タイトル
|
10日 11月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
11日 ペルセウスと神のお告げ ペルセウス座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
12日 未来の宇宙探査計画には、どんなものがあるの?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 月はなぜ地球のまわりを回っているの?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 日本には、どんな大型望遠鏡があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 人工衛星って、どうやって回っているの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 もしブラックホールに落ちたら、どうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
17日 土星の環が消えるって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 宇宙から見ると、地球はどうして青いの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 宇宙飛行士は、宇宙空間に出てなにをしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 土井隆雄 はじめて船外活動を体験した日本人宇宙飛行士
|
第2階層目次タイトル
|
21日 星にも人間のような一生があるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
22日 海王星ってどんな星?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 宇宙は将来どうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 むかしは地球が宇宙の中心にあると考えていたの?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 プトレマイオス 天動説を完成させた大学者
|
第2階層目次タイトル
|
26日 オーロラはどうしておこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 神に酒をつぐ美少年 みずがめ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
28日 太陽の光はどのくらいで惑星にとどくの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 地球温暖化って、どうしておこるの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 星にはなぜいろいろな色があるの?
|
第1階層目次タイトル
|
12月のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
1日 太陽と月が同じくらいの大きさに見えるのはどうして?
|
第2階層目次タイトル
|
2日 月の大きさをはかってみよう
|
第2階層目次タイトル
|
3日 ロケットに乗っていると年をとりにくいって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
4日 北極星はどうして動かないの?
|
第2階層目次タイトル
|
5日 船頭と「子の星」 北極星のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
6日 星雲ってなに? 宇宙に雲があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
7日 「恒星」「惑星」「衛星」は、なぜこうよばれているの?
|
第2階層目次タイトル
|
8日 人間が地球以外の惑星に住むことはできるの?
|
第2階層目次タイトル
|
9日 12月の星空を観察しよう
|
第2階層目次タイトル
|
10日 魚にばけた親子 うお座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
11日 いん石が落ちてくるのは予測できるの?
|
第2階層目次タイトル
|
12日 太陽には活動のリズムがあるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
13日 木星はどうしてしまもようなの?
|
第2階層目次タイトル
|
14日 むかしは1年が13か月の年があったって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
15日 星がばくはつするとどうなるの?
|
第2階層目次タイトル
|
16日 ティコ・ブラーエ 400年以上前に超新星爆発を発見
|
第2階層目次タイトル
|
17日 ブラックホールの反対のホワイトホールってなに?
|
第2階層目次タイトル
|
18日 1時間や1秒の長さは、どうやってきめているの?
|
第2階層目次タイトル
|
19日 人工衛星って、どんな仕事をしているの?
|
第2階層目次タイトル
|
20日 北のほうが南よりさむいのはなぜ?
|
第2階層目次タイトル
|
21日 王子を助けたヒツジ おひつじ座のおはなし
|
第2階層目次タイトル
|
22日 どうして朝の同じ時刻でも、夏と冬では明るさがちがうの?
|
第2階層目次タイトル
|
23日 惑星はなぜみんな同じ方向に動いているの?
|
第2階層目次タイトル
|
24日 夏より冬のほうが、星がよく見えるってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
25日 太陽も回っているって、ほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
26日 ロケットのなかって、どうなっているの?
|
第2階層目次タイトル
|
27日 ツィオルコフスキー 宇宙へのとびらを開いたロケットの研究
|
第2階層目次タイトル
|
28日 光っていない星が見える望遠鏡があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
29日 なぜ地球には水と空気があるの?
|
第2階層目次タイトル
|
30日 月の砂は地球の砂とちがうってほんとう?
|
第2階層目次タイトル
|
31日 太陽や地球もブラックホールになるの?
|
第1階層目次タイトル
|
はじめに
|
第1階層目次タイトル
|
本書の特長
|
第1階層目次タイトル
|
もくじ
|
第1階層目次タイトル
|
宇宙探検の旅に出かけよう!
|
第2階層目次タイトル
|
★わたしたちは星の上でくらしている
|
第2階層目次タイトル
|
★世界のロケット大集合
|
第2階層目次タイトル
|
★宇宙空間ではたらく人びと
|
第2階層目次タイトル
|
★はたらく人工衛星たち
|
第2階層目次タイトル
|
★いちばんみぢかな星 太陽と月
|
第2階層目次タイトル
|
★太陽系を旅する探査機たち
|
第2階層目次タイトル
|
★銀河系をとび出してみたら
|
第2階層目次タイトル
|
★宇宙の研究のあゆみ
|
第1階層目次タイトル
|
宇宙をみぢかにかんじよう!〜日本科学未来館探検レポート〜
|
第1階層目次タイトル
|
ふろく(1) プラネタリウムをつくろう
|
第1階層目次タイトル
|
ふろく(2) 宇宙飛行士の試験にちょうせん
|
第1階層目次タイトル
|
ジャンル別さくいん
|
第1階層目次タイトル
|
用語さくいん
|