もっとくわしいないよう

タイトル 武家の古都「鎌倉」を歩く
タイトルヨミ ブケ/ノ/コト/カマクラ/オ/アルク
タイトル標目(ローマ字形) Buke/no/koto/kamakura/o/aruku
サブタイトル ヴィジュアル版
サブタイトルヨミ ヴィジュアルバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bijuaruban
シリーズ名 祥伝社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ショウデンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shodensha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606983200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 346
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 346
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000346
シリーズ名標目(シリーズコード) 201460
著者 日本の歴史と文化を訪ねる会‖[編]
著者ヨミ ニホン/ノ/レキシ/ト/ブンカ/オ/タズネル/カイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本の歴史と文化を訪ねる会
著者標目(ローマ字形) Nihon/No/Rekishi/To/Bunka/O/Tazuneru/Kai
記述形典拠コード 210001418430000
著者標目(統一形典拠コード) 210001418430000
件名標目(漢字形) 鎌倉市-歴史
件名標目(カタカナ形) カマクラシ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kamakurashi-rekishi
件名標目(典拠コード) 520498210100000
件名標目(漢字形) 鎌倉市-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) カマクラシ-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Kamakurashi-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520498210030000
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shodensha
本体価格 ¥1000
内容紹介 日本が誇る歴史文化都市・鎌倉は、武家の古都でもある。古代から戦国時代以降まで、時代を追って鎌倉の歴史を解説。その時代の中での事件等の経緯を分かりやすく記載し、舞台になった場所(史跡)を紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ジャンル名(図書詳細) 040010030030
ジャンル名(図書詳細) 060010030000
ISBN(13桁) 978-4-396-11346-9
ISBN(10桁) 978-4-396-11346-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.11
ISBNに対応する出版年月 2013.11
TRCMARCNo. 13057015
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201311
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3440
出版者典拠コード 310000176630000
ページ数等 252p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 213.7
NDC9版 213.7
図書記号 ブ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p252
『週刊新刊全点案内』号数 1840
新継続コード 201460
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20161111
一般的処理データ 20131105 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131105
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ