タイトル | 茶の湯の銘和歌のことば |
---|---|
タイトルヨミ | チャノユ/ノ/メイ/ワカ/ノ/コトバ |
タイトル標目(ローマ字形) | Chanoyu/no/mei/waka/no/kotoba |
シリーズ名 | 淡交新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | タンコウ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Tanko/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604876800000001 |
著者 | 淡交社編集局‖編 |
著者ヨミ | タンコウシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 淡交社 |
著者標目(ローマ字形) | Tankosha |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | タンコウシャ/ヘンシュウキョク |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Tankosha/Henshukyoku |
記述形典拠コード | 210000146240001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000146240000 |
件名標目(漢字形) | 茶道具 |
件名標目(カタカナ形) | チャドウグ |
件名標目(ローマ字形) | Chadogu |
件名標目(典拠コード) | 511152800000000 |
件名標目(漢字形) | 茶会 |
件名標目(カタカナ形) | チャカイ |
件名標目(ローマ字形) | Chakai |
件名標目(典拠コード) | 511152500000000 |
件名標目(漢字形) | 万葉集 |
件名標目(カタカナ形) | マンヨウシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Man'yoshu |
件名標目(典拠コード) | 530101200000000 |
件名標目(漢字形) | 古今和歌集 |
件名標目(カタカナ形) | コキン/ワカシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Kokin/wakashu |
件名標目(典拠コード) | 530157700000000 |
件名標目(漢字形) | 新古今和歌集 |
件名標目(カタカナ形) | シンコキン/ワカシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Shinkokin/wakashu |
件名標目(典拠コード) | 530201400000000 |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集をはじめとする古来の和歌集のなかから、茶道具の銘として使えそうなことばを選び、その語が含まれた和歌と、ことばの意味を紹介します。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 170010020000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030020000 |
ISBN(13桁) | 978-4-473-03914-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-473-03914-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.11 |
TRCMARCNo. | 13057128 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201311 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
出版者典拠コード | 310000182040000 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 791.5 |
NDC9版 | 791.5 |
図書記号 | チ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1840 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20131108 |
一般的処理データ | 20131106 2013 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131106 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |