| タイトル | めまいリハビリ実践バイブル |
|---|---|
| タイトルヨミ | メマイ/リハビリ/ジッセン/バイブル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Memai/rihabiri/jissen/baiburu |
| サブタイトル | めまいと不安を治す12分の習慣 |
| サブタイトルヨミ | メマイ/ト/フアン/オ/ナオス/ジュウニフン/ノ/シュウカン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Memai/to/fuan/o/naosu/junifun/no/shukan |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | メマイ/ト/フアン/オ/ナオス/12フン/ノ/シュウカン |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 第2版のタイトル:前庭<めまい>リハビリ実践バイブル |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ゼンテイ/メマイ/リハビリ/ジッセン/バイブル |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Zentei/memai/rihabiri/jissen/baiburu |
| 著者 | 新井/基洋‖著 |
| 著者ヨミ | アライ,モトヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新井/基洋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arai,Motohiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1964年埼玉県生まれ。北里大学医学部卒業。横浜市立みなと赤十字病院耳鼻咽喉科部長。日本めまい平衡医学会専門会員、代議員。著書に「めまいは寝てては治らない」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005680040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005680040000 |
| 件名標目(漢字形) | めまい |
| 件名標目(カタカナ形) | メマイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Memai |
| 件名標目(典拠コード) | 510065600000000 |
| 件名標目(漢字形) | リハビリテーション |
| 件名標目(カタカナ形) | リハビリテーション |
| 件名標目(ローマ字形) | Rihabiriteshon |
| 件名標目(典拠コード) | 510269200000000 |
| 出版者 | 中外医学社 |
| 出版者ヨミ | チュウガイ/イガクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chugai/Igakusha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | めまい診断フローチャートで、おすすめのめまいリハビリを7種類に絞って紹介。めまい・ふらつきに伴う心の問題等についても解説する。患者からのメッセージも収録。書き込み式のチェックシートや「めまいリハビリ日記」付き。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-498-06264-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-498-06264-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.10 |
| TRCMARCNo. | 13057804 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4642 |
| 出版者典拠コード | 310000183530000 |
| ページ数等 | 119p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 496.6 |
| NDC9版 | 496.6 |
| 図書記号 | アメ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1841 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20210917 |
| 一般的処理データ | 20131113 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131113 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |