| タイトル | 限界に挑む!「測定方法と原理」のはなし |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンカイ/ニ/イドム/ソクテイ/ホウホウ/ト/ゲンリ/ノ/ハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Genkai/ni/idomu/sokutei/hoho/to/genri/no/hanashi |
| サブタイトル | 「極・超」データを測る |
| サブタイトルヨミ | キョク/チョウ/データ/オ/ハカル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoku/cho/deta/o/hakaru |
| 著者 | 伊藤/泰郎‖著 |
| 著者ヨミ | イトウ,タイロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/泰郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Tairo |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年長野県生まれ。武蔵工業大学卒業。工学博士。東京都市大学名誉教授。日本オゾン協会顧問。町田市少年少女発明クラブ指導員。著書に「オゾンの不思議」「見えないものを見る技術」等。 |
| 記述形典拠コード | 110003259510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003259510000 |
| 件名標目(漢字形) | 計測・計測器 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイソク/ケイソクキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keisoku/keisokuki |
| 件名標目(典拠コード) | 510702600000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 未知の領域に対する「正確な測定」への挑戦が科学技術の進歩を支えてきた! 「超」や「極」がつくような巨大な、または微小なものをどう測定するか、その原理や法則を基本単位などの基礎知識と実例により紹介する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080010010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-07154-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-07154-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.11 |
| TRCMARCNo. | 13059181 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 501.22 |
| NDC9版 | 501.22 |
| 図書記号 | イゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1842 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131122 |
| 一般的処理データ | 20131115 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131115 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |