| タイトル | 知っていますか?人権教育一問一答 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シッテ/イマスカ/ジンケン/キョウイク/イチモン/イットウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shitte/imasuka/jinken/kyoiku/ichimon/itto |
| 著者 | 森/実‖著 |
| 著者ヨミ | モリ,ミノル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森/実 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mori,Minoru |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1955〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年兵庫県生まれ。大阪教育大学教職教育研究センター所属。著書に「「教室の人権教育」何が実践課題か」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001934770000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001934770000 |
| 件名標目(漢字形) | 人権教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンケン/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinken/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511710500000000 |
| 出版者 | 解放出版社 |
| 出版者ヨミ | カイホウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiho/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 人権教育の概念や教育全体のなかでの意義と、人権教育の具体的な方法論に関わる25の一問一答を収録。国際社会でつくられてきた人権に関する文書や考え方を土台に、人権教育を改めて構想する。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7592-8281-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7592-8281-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.12 |
| TRCMARCNo. | 13059678 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1095 |
| 出版者典拠コード | 310000165060000 |
| ページ数等 | 126p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 375 |
| NDC9版 | 375 |
| 図書記号 | モシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p123〜126 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1842 |
| 版表示 | 第2版 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131122 |
| 一般的処理データ | 20131120 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |