トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル なぜ日本は若者に冷酷なのか
タイトルヨミ ナゼ/ニホン/ワ/ワカモノ/ニ/レイコク/ナノカ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/nihon/wa/wakamono/ni/reikoku/nanoka
サブタイトル そして下降移動社会が到来する
サブタイトルヨミ ソシテ/カコウ/イドウ/シャカイ/ガ/トウライ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Soshite/kako/ido/shakai/ga/torai/suru
著者 山田/昌弘‖著
著者ヨミ ヤマダ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/昌弘
著者標目(ローマ字形) Yamada,Masahiro
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中央大学文学部教授。専門は家族社会学。「新平等社会」で日経BP・BizTech図書賞受賞。ほかの著書に「希望格差社会」など。
記述形典拠コード 110002130360000
著者標目(統一形典拠コード) 110002130360000
件名標目(漢字形) 青少年
件名標目(カタカナ形) セイショウネン
件名標目(ローマ字形) Seishonen
件名標目(典拠コード) 511069000000000
件名標目(漢字形) 家族
件名標目(カタカナ形) カゾク
件名標目(ローマ字形) Kazoku
件名標目(典拠コード) 510541300000000
出版者 東洋経済新報社
出版者ヨミ トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyo/Keizai/Shinposha
本体価格 ¥1500
内容紹介 今、弱者に転落する若者が増えている。社会は彼らに冷たく、親がやさしくせざるを得なくなっている-。若者が、親に頼らずとも人並みの生活ができ、自立して子どもを育てられる社会を構築するにはどうすべきかを論じる。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040140000
ジャンル名(図書詳細) 070040130000
ISBN(13桁) 978-4-492-22335-2
ISBN(10桁) 978-4-492-22335-2
ISBNに対応する出版年月 2013.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 13060118
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5214
出版者典拠コード 310000185730000
ページ数等 254p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 367.6
NDC9版 367.68
図書記号 ヤナ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2014/01/12
『週刊新刊全点案内』号数 1842
ベルグループコード 04H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140117
一般的処理データ 20131120 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ