トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 自然がつくる色大図鑑
タイトルヨミ シゼン/ガ/ツクル/イロ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Shizen/ga/tsukuru/iro/daizukan
サブタイトル 地球・星から生き物まで
サブタイトルヨミ チキュウ/ホシ/カラ/イキモノ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chikyu/hoshi/kara/ikimono/made
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 福江/純‖監修
著者ヨミ フクエ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福江/純
著者標目(ローマ字形) Fukue,Jun
記述形典拠コード 110000845490000
著者標目(統一形典拠コード) 110000845490000
件名標目(漢字形) 光学
件名標目(カタカナ形) コウガク
件名標目(ローマ字形) Kogaku
件名標目(典拠コード) 510749200000000
件名標目(漢字形) 色彩
件名標目(カタカナ形) シキサイ
件名標目(ローマ字形) Shikisai
件名標目(典拠コード) 510891000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ヒカリ
学習件名標目(ローマ字形) Hikari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540248800000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) こま
学習件名標目(カタカナ形) コマ
学習件名標目(ローマ字形) Koma
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540024700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ソラ
学習件名標目(ローマ字形) Sora
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540492500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ニジ
学習件名標目(ローマ字形) Niji
学習件名標目(ページ数) 20-21,42
学習件名標目(典拠コード) 540044100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540578100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540430300000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ウミ
学習件名標目(ローマ字形) Umi
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540438700000000
学習件名標目(漢字形) 温泉
学習件名標目(カタカナ形) オンセン
学習件名標目(ローマ字形) Onsen
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540447300000000
学習件名標目(漢字形) オーロラ
学習件名標目(カタカナ形) オーロラ
学習件名標目(ローマ字形) Orora
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540090200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ホシ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshi
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540390900000000
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツチ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchi
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540294600000000
学習件名標目(漢字形) 宝石
学習件名標目(カタカナ形) ホウセキ
学習件名標目(ローマ字形) Hoseki
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540327900000000
学習件名標目(漢字形) 顔料
学習件名標目(カタカナ形) ガンリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Ganryo
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540586500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形) 紅葉
学習件名標目(カタカナ形) コウヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Koyo
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540499500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(漢字形) 藻類
学習件名標目(カタカナ形) ソウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Sorui
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540034600000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(漢字形) 発光生物
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540473800000000
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(漢字形) 草木染め
学習件名標目(カタカナ形) クサキゾメ
学習件名標目(ローマ字形) Kusakizome
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540519100000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 地球や星の色から、植物や人間など生き物の色まで、自然がつくる色を豊富な写真で紹介するとともに、色ができる仕組みを図を交えて解説する。色ゴマや虹の作り方、草木染めのやり方も掲載。ジャケットそでにクイズあり。
児童内容紹介 色ってなんだろう?なぜ空は青いの?なぜ海の水は青く見えるの?地球や星の色から、植物や人間など生き物の色まで、自然がつくる色をほうふな写真でしょうかいし、色ができるしくみもかいせつしていきます。身近な自然や科学の奥深(おくぶか)さにふれてみましょう。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13桁) 978-4-569-78370-3
ISBN(10桁) 978-4-569-78370-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
ISBNに対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 13062027
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 425
NDC9版 425
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1844
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131227
一般的処理データ 20131202 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131202
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 色って何?
第2階層目次タイトル 色は光でできている
第2階層目次タイトル 光のさまざまな性質
第2階層目次タイトル 色が見えるしくみ
第2階層目次タイトル 光の色のいろいろ
第2階層目次タイトル 色の名前
第2階層目次タイトル やってみよう! 色ゴマで色をまぜよう
第1階層目次タイトル 第2章 地球や星の色
第2階層目次タイトル 空の色
第2階層目次タイトル 虹の色
第2階層目次タイトル 雲の色
第2階層目次タイトル 氷の色
第2階層目次タイトル 海の色
第2階層目次タイトル 温泉の色
第2階層目次タイトル 極光の色
第2階層目次タイトル 星の色(1)
第2階層目次タイトル 星の色(2)
第2階層目次タイトル 土の色
第2階層目次タイトル 石の色
第2階層目次タイトル 絵の具
第2階層目次タイトル やってみよう! 虹をつくろう
第1階層目次タイトル 第3章 生き物の色
第2階層目次タイトル 葉の色(1)
第2階層目次タイトル 葉の色(2)
第2階層目次タイトル 花の色
第2階層目次タイトル 藻の色
第2階層目次タイトル 体の色(1)
第2階層目次タイトル 体の色(2)
第2階層目次タイトル 光る色
第2階層目次タイトル 染の色
第2階層目次タイトル やってみよう! 草木染めをしよう
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ