トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル いのちと重金属
タイトルヨミ イノチ/ト/ジュウキンゾク
タイトル標目(ローマ字形) Inochi/to/jukinzoku
サブタイトル 人と地球の長い物語
サブタイトルヨミ ヒト/ト/チキュウ/ノ/ナガイ/モノガタリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hito/to/chikyu/no/nagai/monogatari
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 206
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 206
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000206
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 渡邉/泉‖著
著者ヨミ ワタナベ,イズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡邉/泉
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Izumi
著者標目(著者紹介) 1971年大分県生まれ。愛媛大学大学院連合農学研究科博士課程修了。東京農工大学大学院農学研究院環境毒性学研究室(環境汚染解析分野)准教授。著書に「いのちと汚染と重金属」など。
記述形典拠コード 110005945890000
著者標目(統一形典拠コード) 110005945890000
件名標目(漢字形) 金属
件名標目(カタカナ形) キンゾク
件名標目(ローマ字形) Kinzoku
件名標目(典拠コード) 510382000000000
件名標目(漢字形) 環境汚染
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/オセン
件名標目(ローマ字形) Kankyo/osen
件名標目(典拠コード) 510602800000000
件名標目(漢字形) 金属中毒
件名標目(カタカナ形) キンゾク/チュウドク
件名標目(ローマ字形) Kinzoku/chudoku
件名標目(典拠コード) 510383700000000
学習件名標目(漢字形) 重金属
学習件名標目(カタカナ形) ジュウキンゾク
学習件名標目(ローマ字形) Jukinzoku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540890000000000
学習件名標目(漢字形) 公害
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数) 85-160
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥820
内容紹介 鉄、鉛、水銀、亜鉛、ヒ素、レアメタル…。人類が魅せられたキケンな存在「重金属」。宇宙や生命の誕生から、公害や科学技術までを取り上げ、人類と重金属の関わりを考察する。
児童内容紹介 文明を躍進させたり、生物の身体の調子を整えたりする一方で、毒や公害の要因となって、人を苦しめる重金属。重金属の誕生、古代人の道具となった銅と鉄、健康被害の発生、産業を支えるレアメタル…。「重金属とは何か?」から、科学技術と人との関わりまでを考える。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ジャンル名(図書詳細) 070040030000
ジャンル名(図書詳細) 120080100000
ジャンル名(図書詳細) 120100040000
ISBN(13桁) 978-4-480-68908-5
ISBN(10桁) 978-4-480-68908-5
ISBNに対応する出版年月 2013.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.12
TRCMARCNo. 13062660
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 204p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 436
NDC9版 436
図書記号 ワイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p201〜204
『週刊新刊全点案内』号数 1844
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131206
一般的処理データ 20131204 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1章 重金属とはなんだろうか
第2階層目次タイトル 重金属の定義
第2階層目次タイトル 金属の特徴とは
第2階層目次タイトル 微量元素という、もうひとつの呼び名がある
第2階層目次タイトル 増えてきた化学物質
第1階層目次タイトル 2章 重金属といのちの物語
第2階層目次タイトル 重金属の誕生
第2階層目次タイトル 太陽系の誕生・地球の誕生
第2階層目次タイトル 生命はどのように生まれたか
第2階層目次タイトル 光合成で世界が変わった
第2階層目次タイトル 生物は地上へ
第1階層目次タイトル 3章 重金属と人類の物語
第2階層目次タイトル 重金属で身の回りを彩った古代人
第2階層目次タイトル 古代人の道具になった銅と鉄
第2階層目次タイトル 人を魅了する神秘的存在
第2階層目次タイトル 科学の萌芽 錬金術
第2階層目次タイトル 産業革命から戦争へ
第1階層目次タイトル 4章 重金属による公害を知ろう
第2階層目次タイトル 健康被害の発生
第2階層目次タイトル 公害とはなんだ?
第2階層目次タイトル 風化する公害事件
第2階層目次タイトル 重金属の毒性
第2階層目次タイトル 戦前の鉱毒・煙害事件と足尾銅山鉱毒事件
第2階層目次タイトル カドミウム汚染・イタイイタイ病
第2階層目次タイトル ヒ素がもたらした悲劇「土呂久公害」
第2階層目次タイトル 東京都六価クロム事件
第2階層目次タイトル 公害の原点 水俣病と第二水俣病
第2階層目次タイトル 森永ヒ素ミルク事件
第2階層目次タイトル 重金属による環境汚染の課題と“認定”の問題
第1階層目次タイトル 5章 重金属のいまと未来
第2階層目次タイトル 産業を支える重金属・レアメタル
第2階層目次タイトル ハイテク技術を切り拓く重金属
第2階層目次タイトル 薬としての重金属
第2階層目次タイトル 生態系の謎を解き明かす重金属
第2階層目次タイトル 危険なものは利用価値が高い
第2階層目次タイトル 法律は不備だらけ
第2階層目次タイトル 地球を救う重金属の可能性
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 参考文献
このページの先頭へ