トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あやとり大全集
タイトルヨミ アヤトリ/ダイゼンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ayatori/daizenshu
サブタイトル 完全版
サブタイトルヨミ カンゼンバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kanzenban
サブタイトル 子どもから大人までみんなで遊べて脳力を高める
サブタイトルヨミ コドモ/カラ/オトナ/マデ/ミンナ/デ/アソベテ/ノウリョク/オ/タカメル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodomo/kara/otona/made/minna/de/asobete/noryoku/o/takameru
著者 野口/廣‖監修
著者ヨミ ノグチ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野口/広
著者標目(ローマ字形) Noguchi,Hiroshi
記述形典拠コード 110000766180002
著者標目(統一形典拠コード) 110000766180000
件名標目(漢字形) あやとり
件名標目(カタカナ形) アヤトリ
件名標目(ローマ字形) Ayatori
件名標目(典拠コード) 510003100000000
学習件名標目(漢字形) あやとり
学習件名標目(カタカナ形) アヤトリ
学習件名標目(ローマ字形) Ayatori
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540003200000000
出版者 主婦の友社
出版者ヨミ シュフ/ノ/トモシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shufu/No/Tomosha
本体価格 ¥1980
内容紹介 幼い頃に遊んだ懐かしい日本の伝統あやとりや、世界各地の文化を伝える珍しいあやとりなど、80作以上を、入門から上級までレベル別に収録。わかりやすいプロセス写真で解説します。
児童内容紹介 「はしご」「ほうき」「ゴム」など昔からある日本のあやとりをはじめ、2人あやとりや連続あやとり、トリックあやとり、「耳の大きな犬」「つがいのライチョウ」といった世界各地の文化を伝える珍(めずら)しいあやとりなどを、レベル別に写真でわかりやすく説明したあやとりの本。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ジャンル名(図書詳細) 170110000000
ISBN(13桁) 978-4-07-292126-5
ISBN(10桁) 978-4-07-292126-5
ISBNに対応する出版年月 2014.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.1
TRCMARCNo. 13063901
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201401
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3062
出版者典拠コード 310000174420000
ページ数等 207p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 798
NDC9版 798
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1845
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131213
一般的処理データ 20131211 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20131211
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル あやとりひもの選び方とつくり方
第1階層目次タイトル あやとりの基本のかまえととり方
第1階層目次タイトル 本書の見方
第1階層目次タイトル 1章 やさしい! 入門あやとり
第2階層目次タイトル ほうき
第2階層目次タイトル やさしいちょうちょ
第2階層目次タイトル 富士山
第2階層目次タイトル せんす
第2階層目次タイトル 七つのダイヤ
第2階層目次タイトル ゴム(1)
第2階層目次タイトル ゴム(2)
第2階層目次タイトル はた織り
第2階層目次タイトル 屋根→どんぶり→豆電球
第2階層目次タイトル ぱんぱんほうき
第2階層目次タイトル 大きな星
第2階層目次タイトル ウインク
第2階層目次タイトル おうむ
第2階層目次タイトル やり投げ
第2階層目次タイトル ばった
第2階層目次タイトル めがね
第2階層目次タイトル ひものお散歩
第2階層目次タイトル ひも抜き(1)
第2階層目次タイトル ひも抜き(2)
第2階層目次タイトル コイン落とし
第2階層目次タイトル 消える輪
第2階層目次タイトル 動物の足あと
第1階層目次タイトル 2章 おもしろい! 初級あやとり
第2階層目次タイトル 月にむらくも
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル かに→納豆→女の子
第2階層目次タイトル 網→琴→ハンモック→バリカン
第2階層目次タイトル ほうき→やぶの中の一軒家→はさみ
第2階層目次タイトル はまぐり→とんぼ
第2階層目次タイトル 花かご
第2階層目次タイトル うさぎ
第2階層目次タイトル 鳥の巣
第2階層目次タイトル 九つのダイヤ
第2階層目次タイトル ハワイの魚
第2階層目次タイトル 木に登る男
第2階層目次タイトル かめ
第2階層目次タイトル うなぎ
第2階層目次タイトル ロープのつり橋
第2階層目次タイトル ねずみの顔
第2階層目次タイトル バトカ峡谷
第2階層目次タイトル さかずき→蝶→猫
第2階層目次タイトル 鉄橋→かめ→ゴム→飛行機→かぶと→おたまじゃくし
第2階層目次タイトル 1段ばしご
第2階層目次タイトル 2段ばしご
第2階層目次タイトル 3段ばしご
第2階層目次タイトル 4段ばしご
第2階層目次タイトル 5段ばしご
第2階層目次タイトル 6段ばしご
第2階層目次タイトル 富士に霞→富士に月
第2階層目次タイトル ねずみ
第2階層目次タイトル いなずま
第2階層目次タイトル シベリアの家
第2階層目次タイトル 草ぶきの小屋(パラシュート)
第2階層目次タイトル 柳の中のカリブー
第1階層目次タイトル 3章 楽しい! 二人あやとり
第2階層目次タイトル もちつき
第2階層目次タイトル のこぎり
第2階層目次タイトル 草ぶきの小屋→六角星
第2階層目次タイトル ヤシの木
第2階層目次タイトル 魚をとる網
第2階層目次タイトル 手首抜き
第2階層目次タイトル 両手抜き
第2階層目次タイトル 二人あやとり
第2階層目次タイトル 大きな家
第1階層目次タイトル 4章 手ごわい! 中級あやとり
第2階層目次タイトル かもめ
第2階層目次タイトル おに
第2階層目次タイトル ライアの花
第2階層目次タイトル 朝顔→おひなさま→雷ごろごろ
第2階層目次タイトル テントの幕
第2階層目次タイトル コウモリのむれ
第2階層目次タイトル ナバホの蝶
第2階層目次タイトル 山間の日の出
第2階層目次タイトル 火山
第2階層目次タイトル マンモス
第2階層目次タイトル ふくろう
第1階層目次タイトル 5章 難しい! 上級あやとり
第2階層目次タイトル 耳の大きな犬
第2階層目次タイトル 白鳥
第2階層目次タイトル 潮の満ち引き
第2階層目次タイトル 小舟→かに
第2階層目次タイトル 小さな魚→こぶた
第2階層目次タイトル つがいのライチョウ
第2階層目次タイトル 天の川
第1階層目次タイトル 大全集コラム(1)「日本のあやとり」
第1階層目次タイトル 大全集コラム(2)「世界のあやとり」
第1階層目次タイトル 大全集コラム(3)「あやとりと数学」
第1階層目次タイトル 大全集コラム(4)「あやとりの歴史」
このページの先頭へ