| タイトル | チベット仏教文殊菩薩(マンジュシュリ)の秘訣 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チベット/ブッキョウ/マンジュシュリ/ノ/ヒケツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chibetto/bukkyo/manjushuri/no/hiketsu |
| タイトル標目(漢字形) | チベット仏教文殊菩薩の秘訣 |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | チベット/ブッキョウ/モンジュ/ボサツ/ノ/ヒケツ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Chibetto/bukkyo/monju/bosatsu/no/hiketsu |
| 著者 | ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ‖解説 |
| 著者ヨミ | ゲシェー・ソナム・ギャルツェン・ゴンタ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Geshe Sonam Gyaltsen Gonta |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ゲシェー/ソナム/ギャルツェン/ゴンタ |
| 著者標目(ローマ字形) | Geshe・Sonamu・Gyarutsen・Gonta |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年チベット生まれ。チベット仏教普及協会会長。著書に「チベット密教の瞑想法」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 120001787940001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001787940000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Tson kha pa |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ツォンカパ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tsonkapa |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000359990000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Sa‐skya Pandi‐ta Kun‐dga'‐rgyal‐mtshan |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サキャ・パンディタ・クンガ・ゲルツェン |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Sakya・Pandita・Kunga・Gerutsen |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120002118140000 |
| 件名標目(漢字形) | チベット仏教 |
| 件名標目(カタカナ形) | チベット/ブッキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chibetto/bukkyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510265100000000 |
| 出版者 | 法蔵館 |
| 出版者ヨミ | ホウゾウカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hozokan |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | チベット仏教の三人の文殊菩薩といわれていた聖者のうち、ツォンカパ大師の「道の三要訣」とサキャ・パンディタの「四つの捕われから離れる秘訣」について解説。広大かつ甚深なる仏陀の経典と論書の真髄を集約した書。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-8318-5636-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.2 |
| TRCMARCNo. | 04008092 |
| Gコード | 31336741 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7711 |
| 出版者典拠コード | 310000196530000 |
| ページ数等 | 208p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 180.9 |
| NDC9版 | 180.9 |
| 図書記号 | ゲチ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1362 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040220 |
| 一般的処理データ | 20040220 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |