トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 話し合いと発表力トレーニング
タイトルヨミ ハナシアイ/ト/ハッピョウリョク/トレーニング
タイトル標目(ローマ字形) Hanashiai/to/happyoryoku/toreningu
タイトル標目(全集典拠コード) 717319300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 言葉づかい(敬語力)トレーニング
多巻タイトルヨミ コトバズカイ/ケイゴリョク/トレーニング
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kotobazukai/keigoryoku/toreningu
著者 生越/嘉治‖著
著者ヨミ オゴセ,ヨシハル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 生越/嘉治
著者標目(ローマ字形) Ogose,Yoshiharu
著者標目(著者紹介) 1928年徳島県生まれ。早稲田大学卒業。教育雑誌・図書編集長、厚生省中央児童福祉審議会委員などを務めた。著書に「小学生のための「正しい日本語」トレーニング」など。
記述形典拠コード 110000233290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000233290000
件名標目(漢字形) 話しかた
件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
件名標目(ローマ字形) Hanashikata
件名標目(典拠コード) 511489100000000
件名標目(漢字形) 会議・討論のしかた
件名標目(カタカナ形) カイギ/トウロン/ノ/シカタ
件名標目(ローマ字形) Kaigi/toron/no/shikata
件名標目(典拠コード) 510404500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本語-敬語
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ケイゴ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihongo-keigo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510395115450000
学習件名標目(漢字形) 会議・討論のしかた
学習件名標目(カタカナ形) カイギ/トウロン/ノ/シカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kaigi/toron/no/shikata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240000000000
学習件名標目(漢字形) 敬語
学習件名標目(カタカナ形) ケイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Keigo
学習件名標目(典拠コード) 540376700000000
学習件名標目(漢字形) 話し方
学習件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikata
学習件名標目(典拠コード) 540534400000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
本体価格 ¥1500
内容紹介 敬語や電話の話し方に自信がないという人に役立つ本。丁寧語と尊敬語・謙譲語との大きな違い、電話をかけて、こんな時どう言う?、敬語早わかり表ほかについて述べる。
児童内容紹介 「です。」「ます。」は敬語の基本のていねい語です。ていねい語は、相手を大切にする気持ちを表すためや、意思を通じ合うためなどに使います。2巻では敬語・あいさつ・言葉づかい・電話の応対など、日常の生活のなかによくある場面を取り上げて、言葉の使いこなしを問題を解きながら学んでいきます。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(10桁) 4-7515-2242-6
ISBNに対応する出版年月 2003.2
TRCMARCNo. 03010214
Gコード 31097194
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2003.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200302
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者典拠コード 310000158850000
ページ数等 111p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 809.4
NDC9版 809.2
図書記号 オハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1313
ベルグループコード 09
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120615
一般的処理データ 20030228 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ