タイトル
|
クワガタムシ
|
タイトルヨミ
|
クワガタムシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
シリーズ名
|
育てて、しらべる日本の生きものずかん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソダテテ/シラベル/ニッポン/ノ/イキモノ/ズカン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sodatete/shiraberu/nippon/no/ikimono/zukan
|
シリーズ名標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ソダテテ/シラベル/ニホン/ノ/イキモノ/ズカン
|
シリーズ名標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Sodatete/shiraberu/nihon/no/ikimono/zukan
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606758800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
高家/博成‖監修
|
著者ヨミ
|
タカイエ,ヒロシゲ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高家/博成
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takaie,Hiroshige
|
記述形典拠コード
|
110000566500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000566500000
|
著者
|
佐藤/裕‖撮影
|
著者ヨミ
|
サトウ,ユタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Yutaka
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
カメラマン
|
記述形典拠コード
|
110001521700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001521700000
|
著者
|
安東/浩‖撮影
|
著者ヨミ
|
アンドウ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安東/浩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ando,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110004125140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004125140000
|
著者
|
Cheung*ME‖絵
|
著者ヨミ
|
チャン ミー
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
Cheung*ME
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chan mi
|
記述形典拠コード
|
110004125150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004125150000
|
件名標目(漢字形)
|
くわがたむし
|
件名標目(カタカナ形)
|
クワガタムシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510027400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くわがたむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クワガタムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuwagatamushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
図鑑
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ズカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zukan
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540288600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫採集
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/サイシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/saishu
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
幼虫
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yochu
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540355300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫の飼育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/ノ/シイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/no/shiiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389500000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
日本全国のクワガタムシの種類と、オオクワガタなど人気種の飼育法を中心に、海外のクワガタも紹介します。卵から、幼虫、さなぎ、成虫となる昆虫の完全変態を学べます。
|
児童内容紹介
|
りっぱなつのをもっていて、かっこいいクワガタムシは、どんな生き物なのでしょう。日本とアジアにいるクワガタムシのしゅるいやクワガタムシのくらし、かいかたをおしえます。だいすきなクワガタムシがいっぱい!
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-08-220001-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2004.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.2
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-08-220909-4
|
セットISBN
|
4-08-220909-4
|
TRCMARCNo.
|
04009110
|
Gコード
|
31337363
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486.6
|
NDC9版
|
486.6
|
図書記号
|
ク
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1363
|
ストックブックスコード
|
SS
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140221
|
一般的処理データ
|
20040227 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|