| タイトル | 筆跡鑑定入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒッセキ/カンテイ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hisseki/kantei/nyumon |
| サブタイトル | ニセ遺言書、文書偽造を見破るには |
| サブタイトルヨミ | ニセ/ユイゴンショ/ブンショ/ギゾウ/オ/ミヤブル/ニワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nise/yuigonsho/bunsho/gizo/o/miyaburu/niwa |
| 著者 | 魚住/和晃‖著 |
| 著者ヨミ | ウオズミ,カズアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 魚住/和晃 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uozumi,Kazuaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年三重県生まれ。神戸大学名誉教授。天津大学客員教授。文学博士。六甲筆跡科学研究所所長。筆跡鑑定学の第一人者。著書に「現代筆跡学序論」「筆跡鑑定ハンドブック」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001261220000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001261220000 |
| 件名標目(漢字形) | 犯罪捜査 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハンザイ/ソウサ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hanzai/sosa |
| 件名標目(典拠コード) | 511315500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 筆跡 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒッセキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hisseki |
| 件名標目(典拠コード) | 511328700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 文書偽造 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンショ/ギゾウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunsho/gizo |
| 件名標目(典拠コード) | 511548500000000 |
| 出版者 | 芸術新聞社 |
| 出版者ヨミ | ゲイジュツ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Geijutsu/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 筆跡鑑定の基本的な方法を、具体例を示しながら論じる。遺言書をめぐる「一澤帆布事件」、脅迫状がカギを握る「狭山事件」などの裁判の裏側も公開。弁護士・神谷信行との対談も収録。『墨』連載を加筆し書籍化。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070080000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040160000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87586-383-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87586-383-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.12 |
| TRCMARCNo. | 14000371 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1949 |
| 出版者典拠コード | 310000168970000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 317.75 |
| NDC9版 | 317.75 |
| 図書記号 | ウヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1847 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20131227 |
| 一般的処理データ | 20131224 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20131224 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |